プロフレッシュに含まれる二酸化塩素は舌背部に潜む嫌気性菌の活動を抑えます。口臭ガスの元である嫌気性菌が活動しなくなると舌の表面に顔を出し、舌が黒くなる場合があるのです。もちろんこれは一時的な現象で、プロフレッシュの継続使…
≫続きを読む
ブログ
プロフレッシュを使い始めたら舌が黒っぽくなってしまいました。どうしてですか?
タングスクレーパーで舌磨きをしますか?
舌を強く磨くと、舌に傷がつきます。傷ついた舌からは口臭が生じやすくなるため、実は逆効果なのです。タングスクレーパーを使用する目的は、舌のぬめりを取ってEBオーラルリンスを舌の表面に行き渡らせることです。
日本口臭学講演者決定
ひぐち歯科の歯科衛生士梅崎が「母親が抱く口臭恐怖が8歳女児に伝播した1症例」という演題で講演します。
歯の清掃用具

歯の表面に付着したプラークは細菌の住み家です。プラークの原材料は飲食物から摂取した砂糖分なのでべたべたしており、口を漱いだ程度では落ちません。やはり歯ブラシを用いてこすり取る必要があ歯の清掃用具ります。 プラークが残りや…
≫続きを読む
顎関節症とは?
顎関節症とは口を開閉するときに動くあご(顎)の関節、すなわち顎関節に次のような症状が見られる病気のことをいいます。 顎が痛い(顎関節痛) 顎の関節で変な雑音がする 口が開かないなどの運動障害がある これらの症状のうち、い…
≫続きを読む
歯科用マイクロスコープ

肉眼下の作業とは比較にならないほど高精度な治療を実現することができます。マイクロスコープ むし歯を診察するためには、問題点を細部まで正確に見究める必要があります。実際の治療は高度かつ細かい作業の連続なので、優れた専用器具…
≫続きを読む
EBオーラルリンスの使用方法

☆1日2回、使用します。歯磨きは起床後すぐ(朝食前)に済ませておいてください。 そこで、EBオーラルリンスが酸素を供給することにより効率よくお口に棲む嫌気性菌を抑制するとともに、硫化水素やメチルメルカプタンなどの揮発性硫…
≫続きを読む
唾液の重要性を知っていますか?
口臭のない清潔でさわやかなお口をゲットするには、サラサラ唾液をキープするのが一番の近道です。実は、唾液はからだの中で想像以上に重要な役割を担っています。まず第一に、消化液として咀嚼(食べ物を噛むこと)や嚥下(飲み込むこと…
≫続きを読む
SillHa シルハ
唾液で知るあなたのお口の環境(むし歯リスク・歯周病・口臭)を5分で検査できます。ご興味のある方はおっしゃってください。
歯を抜かない治療、神経を抜かない治療
「もう歯を抜くしかないですね」「神経も抜き取る必要があります」と歯科で宣告された場合、あなたならどうしますか?「歯は抜きたくない。神経を抜くなんて絶対イヤ」と内心、たちまち拒否反応が起こるのではないでしょうか。しかし専門…
≫続きを読む