ひぐち歯科、口腔外科・口腔内科メディカルインフォメーション |

電話:072-646-8445

ブログ

慢性痛の治療目標

学会・研究会 2021年11月02日

患者さんが求めることは痛みを完全になくすことです。痛みが完全になくならなくても、ある程度痛みが和らいでもそれなりに受け入れてもらえます。痛みが一向に良くならないときに、困ったことになります。 患者さんは自分から求めません…
≫続きを読む

スペクトロシェード

治療法 2021年11月02日

虫歯で失われた歯を復元するためには、形態だけでなく色も元通りに戻さなければなりません。それには歯の色を正確に判定し、たくさんの材料の中から一番近い色を選んで使用する必要があります。スペクトロシェードは正確に色を判定する専…
≫続きを読む

慢性疾患セルフマネジメントプログラム

学会・研究会 2021年11月01日

1980年代にスタンフォード大学医学部患者教育センターが開発したプログラムです。 対象者 異なる疾患に罹患している慢性疾患患者 疾患横断的に参加してもらう 人数 8~16人 回数 全6回 1回2時間半 6週連続 進行役 …
≫続きを読む

慢性痛に対する精神療法

学会・研究会 2021年10月29日

八千代病院痛みセンター長で精神科医である平林万紀彦先生の講演です。慢性痛に対しては手始めに薬による治療を試みます。薬でよくなれば一安心で、あとはいつまで薬を続けるのか、薬をやめた後はどうなるのかを診ていきます。しかし、薬…
≫続きを読む

セルフマネジメントの横断的技術

学会・研究会 2021年10月28日

1. 問題解決技法  問題の核心部を同定し、その原因を考える  解決策を書き出し、順番に試す  解決策を他者に尋ねたり、調べたりする  解決できないときは、解決できないことを受け入れる 2. 意思決定  賛成の理由、反対…
≫続きを読む

パニック障害対策

治療法 2021年10月28日

電車に乗ると呼吸が荒くなり、冷や汗が出て、胸がドキドキして苦しくなる。心臓が止まりそうになって倒れてしまい、病院に担ぎ込まれて診察を受けると「特に異常ありません」といわれ、いつの間にか元の正常な状態に戻っている。 これが…
≫続きを読む

下唇の細長くて白い病変

メール相談 治療法 2021年10月28日

メール失礼します。心配なことがありご連絡しました。3週間ほど前に唇に違和感があり気づいたのですが、下唇の右側の内側と外側の間の部分に白い線のようなものがあります。外から見た時少し白い線が見えます。長さが5mmくらいで幅は…
≫続きを読む

中枢性感作症候群

治療法 病気 2021年10月27日

痛みに対する過敏反応が痛んでいる局所で生じている場合は末梢性感作といい、脳内や脊髄で生じている場合は中枢性感作といいます。中枢性感作は痛み刺激だけではなく、光、音、香り、ストレスなど、多様な刺激に対して生じます。このよう…
≫続きを読む

慢性疾患のセルフマネジメント

学会・研究会 2021年10月27日

横浜市立大学が主催し、日本いたみ財団と厚生労働省が関係するセミナーを受講しました。顎関節症は急性のものもありますが、慢性化するものもあります。難治例に対しては手術が施されていましたが、時が流れて関節鏡視下の手術や処置に移…
≫続きを読む

ドライマウスとは?

症状・病態 病気 2021年10月26日

ドライマウスは「口腔乾燥症」と訳され、本来は口の中が乾いた状態を示す症状名ですが、一般的には口腔の乾燥を引き起こす様々な病気を含めた疾患名として用いられています。簡単にいえば、唾液の量が少なくなったり性状が変化したために…
≫続きを読む

ページの一番上へ