ひぐち歯科、口腔外科・口腔内科メディカルインフォメーション |

電話:072-646-8445

ブログ

マインドフルネス認知療法

心理療法 2022年04月21日

ブッダが編み出した瞑想により、物事をあるがままに受け止めていく方法をマインドフルネスといいます。「色即是空、空即是色」といいますが、物事をあるがままに受け止めることができれば、煩悩に執着することがなくなり、苦しみから解放…
≫続きを読む

内科でも歯や顎の異常を調べることができますか

メール相談 2022年04月21日

相談1: (43歳 女性) 骨膜炎、智歯周囲炎、歯槽骨炎、顎骨骨膜炎、蜂窩織炎、歯性上顎洞炎、根尖歯周組織炎みたいなものは口腔外科でなく一般歯科でレントゲンで必ずわかりますでしょうか。よろしくお願いいたします。 あと顎が…
≫続きを読む

知覚過敏処置

メール相談 2022年04月20日

知覚過敏の治療のため薬剤を塗布したが改善せず、コンポジットレジンに進んだ場合について、麻酔は必要ですか。治療費はどれくらいかかりますか。一回の通院で終了しますか。 一般的に、知覚過敏に対しては薬剤を歯面に塗布する治療を行…
≫続きを読む

歯肉が腫れて抜歯が必要といわれています

メール相談 2022年04月20日

相談1: (50歳 女性) 上右5番の根の治療を10年前に終わってるはの根に膿が2020/6頃から浮く感じと痛みがあり、2021/3に歯茎にポコンと膨れた腫れが出ました。何箇所も通いましたが、ポケットが深いから割れてると…
≫続きを読む

口腔内科とは

治療法 2022年04月19日

舌がヒリヒリする 口の中がやけどをしたように熱く痛い 舌がしびれたような違和感がある 食事中は痛まないのに何もしていないとドンドン舌が痛くなる これらはいずれも舌痛症の典型的な症状です。このような症状が現れたらどこで診て…
≫続きを読む

口腔外科

治療法 2022年04月19日

歯、顎の骨、顎関節、口の粘膜の病気等の検査、診断、手術、薬物療法、機能療法など。

鎌状赤血球性歯痛

口腔顔面痛 2022年04月19日

鎌状赤血球症の特徴は、虫歯や歯周病に罹患していなくても歯の痛みに悩まされることです。赤血球の形態や機能の異常によって赤血球が細い血管を詰まらせるため、歯髄の血流が乏しくなって痛みや歯髄壊死が発生します。歯の痛みは一過性の…
≫続きを読む

歯肉退縮、歯根の露出

症状・病態 2022年04月18日

歯肉がやせて歯根が露出するとしみやすくなります。

知覚過敏

症状・病態 2022年04月18日

「最近冷たいものが歯にしみる」、あるいは「鏡をのぞくと、しみる部分の歯茎の境目の歯が削れている」などと感じている方はいませんか? その症状、虫歯でなければ知覚過敏です。 知覚過敏は、正式名称を”象牙質知覚過敏症”といいま…
≫続きを読む

チタン床義歯

治療法 2022年04月16日

義歯の床用金属としてはチタンが最も優れた性質を有しています。 チタンは細胞毒性がないため、安全です。 チタンは軽いため、違和感が少ないです。 適度に熱が伝わるため、食べ物の味を損ないません。 極めて錆びにくく体内に溶け出…
≫続きを読む

ページの一番上へ