治療方針が決まれば、 「できるだけ歯を削らない・神経を取らない・歯を抜かない」 という治療思想に基づき治療を行っていきます。 大学病院や公立病院での舌ガン、歯肉ガンなどの口腔ガンや その他疾患の豊富な治療・手術経験を生か…
≫続きを読む
ブログ
できるだけ歯を削らない・神経を取らない・歯を抜かない
どのようにして知覚過敏を治すの?
1. 歯の表面の性質を変える薬を塗り、刺激が歯の神経に伝わりにくくする。 2. 歯の表面が欠けてきている場合は、樹脂を詰めて元の歯の形に戻し刺激を遮断する。 3. 1.2.の治療を行ってもなお症状がおさまらない場合は、歯…
≫続きを読む
噛みしめ呑気症候群の治療法
質問 突然の訪問失礼いたします。長年おなかにガスがたまる現象で悩んでおり、調べてみると呑気症という症状に近いことを知りました。自分で色々とネット検索をし、こちらの医院を見つけ、ぜひ一度カウンセリングを御願いしたいのですが…
≫続きを読む
フロスを使うと歯と歯の間が広がったりしませんか?
歯の外側はとても硬いため、フロスを使うだけですき間が広がったりはしません。もし広がったと感じるとしたら、それは歯間にたまっていた汚れが取れたことによって、すき間が大きくなったように見えるだけです。つまり、フロスを使用した…
≫続きを読む
コロナワクチン接種後に神経障害による痛みが生じた報告例
コロナワクチン接種後に顔面と舌に痛みが生じ持続した患者さんを治療したことがありました。9月11日の臨床談話会で発表する予定です。 コロナワクチン接種後に神経障害による痛みが生じた報告例は幾つもあります。33歳の歯科医師の…
≫続きを読む
う蝕の削らない治療

神奈川県小田原市で開業している伊藤直人先生の「実践!新時代のカリエスコントロール~考えるコト・使うモノ~」と題したWebセミナーを受講しました。う蝕に対しては診察と検査でう蝕の診断を行い、「削る」「削らない」」「治療しな…
≫続きを読む
銀色の詰め物(インレー)を白く変えたいと思っている方へ

このタイトルを見て来られたあなたは、虫歯治療後の銀色の詰め物を見て戸惑い、困惑されているのかもしれません。たとえば洋服に穴があいてその部分を直す際、生地と同じ色の糸で繕うのが当然です。家の壁の傷や自動車のボディの傷を直す…
≫続きを読む
インプラントをして身体に影響はありませんか?
インプラントの表面に使われている材料はチタンで、顎の中で積極的に骨と結合しようとする生体活性材料です。生体と馴染みやすく、身体には全く影響はありません。
意図的再植術
歯根端切除術は前歯や小臼歯で行われることが多く、大臼歯では少なくなります。大臼歯は歯根端切除術のための手術器具が届きにくいため、歯根端切除術の代わりに意図的再植術を行います。 意図的再植術は故意に抜歯し、また元に戻すとい…
≫続きを読む
歯の正常な部分は削らずにむし歯の部分だけを削除する方法

むし歯か否かを判定する方法には、いくつかあります。虫歯の部分は、通常組織が軟化しているため、その部分を削るというのが最もポピュラーな方法です。しかし、この方法ではむし歯でない部分まで削りすぎてしまうという問題点があります…
≫続きを読む