ひぐち歯科、口腔外科・口腔内科メディカルインフォメーション |

電話:072-646-8445

ブログ

受け口の治療法

メール相談 治療法 2022年08月08日

【相談者】2010年5月26日  10代 男性 Y 17歳の男子なのですが、下顎が突出していて下の歯が上の歯より3‐4mmほど前に出ています。歯が前に傾いているのではなく顎自体がでていると思います。 この場合どんな治療が…
≫続きを読む

親知らずは抜かないといけないの?

治療法 2022年08月08日

親知らずの周囲に汚れがたまった結果、痛みや腫れを繰り返す状態を智歯周囲炎といいます。 上下に関わらず親知らずは一番奥にあるため、磨きにくく汚れがたまりやすいことから虫歯や歯周病になることが多く、手前の歯まで同時に悪くする…
≫続きを読む

自己臭症に対する薬物療法

治療法 2022年08月08日

自己臭症は妄想性障害、強迫スペクトラム障害、不安障害の要素を含んでいます。後の二つに対しては認知行動療法などの心理療法も有効ですが、やはり薬物療法が主体となっているのが現状です。 妄想性障害の薬物療法 第二世代抗精神病薬…
≫続きを読む

遠心縦切開

治療法 2022年08月08日

骨造成術の際に剥離した頬側のフラップに減張切開を加えてフラップを伸展させる必要があります。骨造成により増大した歯槽部を無理なくフラップで被覆する必要があるからです。 減張切開を加えてフラップを伸展する際に必要なだけ進展で…
≫続きを読む

新型肺炎の治療

治療法 2022年08月08日

中国武漢で流行した新型肺炎(nCoV)の治療法が話題となりました。講師の木本裕由紀先生が新型肺炎の症状を中国の研究者から得ました。主症状は頭痛、高熱、空咳で、放置すると2日から4日で重症化します。SARS、MERS、エボ…
≫続きを読む

インプラントは「第三の歯」

治療法 2022年08月08日

インプラントは、人工の歯根をアゴの骨に埋め込むことにより、しっかりと根付いた自然な歯を取り戻す治療法です。 インプラントとは、人工物を体に埋め込むことの総称です。従って、歯科特有のものではなく、整形外科や美容外科など医療…
≫続きを読む

★汚れが残りやすいのはどこ?

治療法 2022年08月08日

奥歯 ボコボコしていて溝がたくさんあるため、歯ブラシを小さく動かして毛先が溝の中に入るように磨きます。生え始めで背が低い6歳臼歯は、横から歯ブラシを入れて磨きましょう。 前歯 歯と歯茎の境目、歯と歯の間を丁寧に磨きましょ…
≫続きを読む

疝気

症状・病態 治療法 2022年08月08日

疝気とは下腹部の痛みを指し、陰嚢痛や外陰部痛のことをいいます。慢性陰嚢痛(もしくは精巣痛)とは「両側もしくは片側の精巣の痛みが3か月以上にわたって、連続的もしくは間欠的に続く状態」と定義されています。米国では泌尿器科を受…
≫続きを読む

根管治療(歯内療法)

治療法 2022年08月08日

歯髄まで進行してしまった虫歯には、根管治療が必要です。 根管内は肉眼では見えないため、手探りで行う根管治療は難易度の高い治療です。高度な根管治療を保険内で行うことは難しく、保険外の歯科用マイクロスコープや歯科用コーンビー…
≫続きを読む

カンジダ症の治療法

治療法 2022年08月08日

カンジダ症の治療の主役は抗真菌剤ですが、歯みがきの練習や正しい口腔ケアによりカンジダ症が改善することもあります。つまり口の中の衛生状態を保つことが重要なのです。また、ドライマウスの場合は原因により対応が異なりますが、保湿…
≫続きを読む

ページの一番上へ