血流スコープによる指先の毛細血管の観察
歯周病、ドライマウス、口臭症、慢性疼痛といった病気を治療していると、このような病気になりやすい問題が患者様の体に潜んでいることを痛感します。これらの病気に共通するのは慢性炎症、細胞の老化といった問題であり、これらはストレスや疲労、睡眠不足、運動不足、栄養の偏りといった日常生活の諸問題とも密接に関係しています。
したがって、慢性炎症や細胞の老化の程度を患者様ごとに調べることが重要となります。これらを簡単に調べるために、当院では血流スコープを使って指先の毛細血管の血流を観察しています。採血が必要な血液検査とは違い、この検査は血流スコープを指先に当てるだけなので痛くもなく、数分以内に結果がわかります。