ひぐち歯科、口腔外科・口腔内科メディカルインフォメーション |

電話:072-646-8445

患者様の声

その他 2013年02月15日

茨木市 36歳 女性
昨年秋頃よりおやしらずの炎症を繰り返していましたが、もともと歯科は苦手なこともあり、痛みが出れば近所の歯科で応急処置をしてもらいながらやり過ごしていました。
(私は看護師をしておりまして、常日頃、患者さんには早期発見、早期治療が大切だと言いながら自分のことはこんなものです。)
しかし、とうとう抜歯のため紹介状を書くから阪大の口腔外科にいくようにと言われてしまいました。
そうはいわれても、大学病院となると何回か平日仕事を休んで受診しなければならないし、小さい子供もいるので困ったなあ、どこか茨木市内で駅近くに口腔外科の開業医さんはいないのだろうかとネットで検索したところ、ひぐち歯科さんを発見しました!!
た だ、おやしらずの抜歯については大変な処置だと経験者の知人たちからも脅されていたのでなかなか決心がつきませんでしたが、そうこう しているとまた炎症を起こし腫れがひどくなり、口をあけることすらできず、食事もできない状態になってしまいました。仕事にも支障をきたしそうなので、わ らにもすがる想いでうかがいました。
院内はリラックスできる雰囲気で、先生も歯科衛生士さんたちも丁寧にカウンセリングしてくださり、治療についてもわかりやすく説明していただいて以前通院していた歯科さんとのあまりの違いにがく然としました。
私の場合、左右上下に計4本おやしらずが顔をだしているのですべて抜歯したほうがいいということと、とりあえず炎症をひかせてから抜歯をということで、それからしばらく仕事帰りに通院する日々が続きました。
そ していよいよ抜歯という日はその後の腫れ具合を考慮して休みの前日にお願いしました。かなりの不安と緊張と闘いながら麻酔の器械から 流れる「星にねがいを」を聴き、麻酔が効いたころいよいよ切開と抜歯です。確かに下の抜歯は埋まっている部分があるのでアゴに抵抗を感じましたが、無事抜 歯が終わり、止血ガーゼを噛みながら帰りに処方箋薬局に寄り鎮痛剤をもらってバスで帰宅しました。縫合したところの抜糸後しばらく間をあけて反対側の下も 抜歯し、上の左右も1本ずつ抜歯しました。
上の抜歯は下とは違い、数十秒であっという間に終わり、縫合もしなくてよいとのことであまりの速さに驚いて本当に抜けたのかとまじまじと抜歯ホヤホヤの自分の歯を観察してしまいました。
おやしらずの抜歯も終了し一安心ですが、今後は歯周病が悪化しないようご指導いただいた方法で歯のお手入れをし、定期健診にうかがいたいと思います。
先生はじめスタッフの皆様方には感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

ページの一番上へ