智歯周囲炎の症状は、歯周病と同じように静かに進行していき ます。そのため、軽い症状が起こっていても体調の良いときには自覚症状がほとんどなく、堅いものをかむと痛いという程度です。ところが、ある日突然に炎症 が進み、歯茎や頬が腫れてきたり、ズキズキと痛 んだり、また口を開けにくくなったりという自覚症状があらわれることがあるのです。それは、忙しくて疲労やストレスがたまっていたり、乳幼児がいるため睡 眠が十分にとれていなかったりする場合です。つまり、栄養や睡眠の不足、過労、あるいはカゼによる体調不良などから症状が悪化するのです。そんなときは、 早めの受診をお勧めします。
【親知らず】親知らずはどんなときに痛くなるの?
症状・病態 2015年02月27日