三物黄芩湯と小柴胡湯
大阪駅近くの桜橋の会議室で開催された日本中医学会学術総会に参加しました。東儀洋先生(赤羽牧羊記念クリニック整形外科)の講演は三物黄芩湯の使い方についてでした。湿熱が心・肝・腎の血分に入ると湿熱下注が生じ下焦である下肢に疼…
≫続きを読む
大阪駅近くの桜橋の会議室で開催された日本中医学会学術総会に参加しました。東儀洋先生(赤羽牧羊記念クリニック整形外科)の講演は三物黄芩湯の使い方についてでした。湿熱が心・肝・腎の血分に入ると湿熱下注が生じ下焦である下肢に疼…
≫続きを読む
ドライマウスの治療は、対症療法が中心になります。内服薬では唾液の分泌促進効果のある塩酸セビメリンが一般的ですが、今のところシェーグレン症候群以外は保険適用外となっています。またドライマウスには漢方治療が有効で、白虎加人参…
≫続きを読む