亜急性壊死性リンパ節炎
口腔外科の外来で診療していた遠い昔の思い出です。オトガイ下部から顎下部にかけて幾つものリンパ節が腫れた患者さんが来院しました。口や鼻、目などの感染症でリンパ節が腫れますが、悪性リンパ腫を見逃すわけにはいきません。結核性リ…
≫続きを読む
口腔外科の外来で診療していた遠い昔の思い出です。オトガイ下部から顎下部にかけて幾つものリンパ節が腫れた患者さんが来院しました。口や鼻、目などの感染症でリンパ節が腫れますが、悪性リンパ腫を見逃すわけにはいきません。結核性リ…
≫続きを読む
むし歯を治療する際には、むし歯になった部分の全てを残さず削り取ることが原則です。2009年、むし歯治療の専門学会である日本歯科保存学会が作成した「う蝕治療のガイドライン」においても、う蝕象牙質は基本的にしっかり除去するこ…
≫続きを読む
漢方薬の特徴の1つに異病同治があります。様々な病気が同じ漢方薬(方剤)で治るということです。この論文では孫と祖母が「不登校」「易疲労」という別々の問題に対して同じ柴胡加竜骨牡蛎湯で治りました。便秘の母と月経困難症の娘が同…
≫続きを読む
セカンドオピニオンをとることは、患者様ご本人にとって様々なメリットがあります。 たとえば他の医師にセカンドオピニオンを求め、その結果として元の主治医の診療方針がよかったということになれば、安心して治療に臨めるはずです。あ…
≫続きを読む
口腔顔面痛とは顔面を含めた頭頚部に起こる痛みの総称で、その多くがストレスなどの心理的要因によって生じた筋肉痛(筋筋膜痛)です。痛みの原因が多岐にわたることに加え、原因不明なケースも多く、うつ病など精神疾患の一症状として口…
≫続きを読む
骨粗しょう症の治療のために、3年前からビスフォスフォネート製剤(イバンドロネート)を継続していた症例です。う蝕が進行して残根光状態となった歯の感染が増悪し、顎骨壊死が生じました。口腔外科で局所洗浄と抗生物質の内服が開始さ…
≫続きを読む
3年程前に、左下奥6番の歯を、再根管治療しました。以前の歯科での処置が、根元までガッターバーチャが入っておらず、レジン補填した部分が欠け、一部が傷んでいた為、新しい歯科で治療してもらいました。 その後から、左下奥歯7番・…
≫続きを読む
夏など気温の高い時期に汗をかくと、体内の亜鉛が汗とともに流れ出して亜鉛不足が生じやすくなります。亜鉛不足は味覚障害の主な原因であり、他にも舌痛症やアフタ性口内炎、口角炎、萎縮性舌炎、扁平苔癬、ドライマウス、食欲不振、脱毛…
≫続きを読む
ドライマウスやドライアイを初期症状とするシェーグレン症候群ですが、中医学的には陰虚と弁証されます。津液不足から気血水の欠乏と停滞がもたらされます。そして、肺、痞、肝、腎の陰虚が生じます。特に脾気陰両虚は気血水の運化に支障…
≫続きを読む
シェーグレン症候群によるドライマウスに対しては、唾液分泌促進作用があるM3型ムスカリン受容体アゴニストを処方します。ピロカルビン(商品名:サラジェン)、セビメリン(商品名:サリグレン、エポザック)という薬です。内服を開始…
≫続きを読む