汎血球減少症
胸椎骨折で入院した整形外科で実施した血液検査で汎血球減少症が見つかった症例です。汎血球減少症の原因には脾機能、骨髄機能の異常や感染症など種々のものがありますが、抗核抗体、IgG、IgAが高値だったために自己免疫疾患が疑わ…
≫続きを読む
胸椎骨折で入院した整形外科で実施した血液検査で汎血球減少症が見つかった症例です。汎血球減少症の原因には脾機能、骨髄機能の異常や感染症など種々のものがありますが、抗核抗体、IgG、IgAが高値だったために自己免疫疾患が疑わ…
≫続きを読む
臨床-病理検討会で歯肉に多発したびらん性病変について検討しました。このような症状が生じる病気として壊死性潰瘍性歯周炎、広範型重度慢性歯周炎、自己免疫性水疱症(類天疱瘡、天疱瘡)、全身性紅斑性狼瘡(SLE)、結核、梅毒、A…
≫続きを読む
【相談者】40代 女性 K 4月の終わり頃、下歯茎が腫れてきました。かかりつけ医に行った所、「エプーリス」との診断で大学病院の口腔外科で切除しました。婦人科の方でHRTを受けているのでホルモンバランスの狂いにより「妊娠…
≫続きを読む
【相談者】30代 男性 E 初めまして。相談に乗って頂きたくメール致しました。現在35歳女です。ここ数ヶ月前から左顎にしびれるような感じがあります。毎日ではなく1週間に1~2回程です。最近では喉?首?の左側だけが痛くな…
≫続きを読む
この学会にはCPCというセッションが設けられていました。CPCとはClinico- Pathological Conferenceの略で、臨床-病理検討会のことです。過去に勤めた松阪市民病院で病理解剖した症例の治療経過を…
≫続きを読む
海外や名古屋の学会に行かれていた先生からお土産をいただきました。 3トーンも白くなる歯磨き粉は怖いもの見たさにお土産にしたそうです。恐る恐る使用してみると、ホワイトニングをしているときみたいに歯がしみました。荒い研摩材は…
≫続きを読む
エボラ出血熱 西アフリカで猛威を振るうエボラ出血熱とは、病状が進行すると全身から出血が生じ、死に至る確率が高い病気です。このような性質の病気にはマールブルグ出血熱、ラッサ熱、デング出血熱、黄熱病などがあり、死亡率が高い急…
≫続きを読む
外見は本物の薬と同じでありながら、薬としての薬効成分が何も入っていないものを偽薬といいます。何の役にも立たないものが作られていることに疑問を持たれるかもしれませんが、実際に使用されています。 偽薬は治療に使われるわけでは…
≫続きを読む
剥離性口唇炎 子どもやお年寄りが唇をしきりに舐め回して皮膚が赤くなって剥がれ、やがて唇が黒っぽく変色する場合があります。これを剥離性口唇炎といい、乾燥している唇に潤いを与えようとして無意識に舐めてしまう行為なのです。しか…
≫続きを読む
シンポジウム「口腔に症状が現れる全身疾患へのアプローチ」で自治医大皮膚科の出光俊郎教授が基調講演をされました。皮膚痺症状が現れる内臓疾患をデルマドロームといいますが、口腔に症状が現れる場合はオラドロームといえばどうかと提…
≫続きを読む