歯の横の歯茎が傷のように赤くなっていてそこに白いつぶつぶが5,6個はまり込むようにくっついていました
相談: (43歳 女性) 初めて質問いたします、先日食事中(おせんべいを食べていました)右下奥歯の横の歯茎が痛かったので歯磨きすると奥から2番目の歯の横の歯茎が傷のように赤くなっていてそこに白いつぶつぶが5,6個はまり込…
≫続きを読む
相談: (43歳 女性) 初めて質問いたします、先日食事中(おせんべいを食べていました)右下奥歯の横の歯茎が痛かったので歯磨きすると奥から2番目の歯の横の歯茎が傷のように赤くなっていてそこに白いつぶつぶが5,6個はまり込…
≫続きを読む
病気の症状や原因、治療法を研究する場合に動物でその病気を再現することができると研究しやすくなります。このような疾患モデルを作ることはそれなりに大変なはずですが、この発表では口腔扁平上皮癌を研究するために4種類もの疾患モデ…
≫続きを読む
相談: (48歳 女性) 歯の神経を抜いた後、歯の痛みがとれず、別の歯科で根管治療をやり直したところ、根に詰め物をした時に激痛が走り、それからは、歯を触らなくても鈍痛が続き、苦しんでいます。 詰めた歯の根は穴が開いていた…
≫続きを読む
相談: (女性) 先程深夜1時半頃の夜勤中に、舌の左下から、左頬部内側粘膜まで違和感が急に広がり、しばらくしてみたら、真っ赤で今にも出血しそうなくらい赤くはれている状況です。口内炎の弱いような腫れてるような違和感がありま…
≫続きを読む
ふた昔前の話ですが、大阪大学歯学部歯科理工学講座教授の今里聡先生は歯科用レジンに抗菌性を付与することに成功しました。このレジンはクリアフィルメガボンドFAとして商品化されています。 今里先生の教室で坪井莉理子先生はレジン…
≫続きを読む
身体の状態が何となく普段とは違う、調子の悪い部分があるという場合は誰でも気になるものです。何かの病気にかかったのでは? もしかしてガン? などと考え始めると何も手に付かなくなる人もいるでしょう。 「身体症状症」とはこのよ…
≫続きを読む
相談: (39歳 女性) ここ何年かほっぺたの裏側に口内炎のような歯の形にそったものが、出来ます。気になって噛んでしまうと、血がしばらく止まらなくなり、ただれたような感じになります。しばくは痛みがあり、少し腫れがあります…
≫続きを読む
口の周囲には耳下腺、顎下腺、舌下腺という大唾液腺があります。これらが癌化すると腺癌(やその近縁種)が生じますが、稀に扁平障子癌が生じることがあるというのがこの発表です。 唾液腺から流れ出した唾液が流れる導管では扁平上皮が…
≫続きを読む
相談: (47歳 女性) 噛みしめ症と言われ左上の奥歯が三年ほど前から痛いです。ひどいときは、顎、肩、頭痛までするときもあります。心療内科の先生から横浜にある「ベイサイドさちクリニック」を紹介され、日中でもつけられるマウ…
≫続きを読む
相談: (52歳 女性) 舌の周りに歯型がつきます。一時のことではなく、気が付いてから3年は経つと思います。診察は受けた方がよいでしょうか。 回答:口腔内科 樋口均也 舌の周囲が凸凹している状態であれば歯型かもしれません…
≫続きを読む