アコニン散錠
アコニン散錠は、漢方薬でよく使用される附子という生薬を錠剤にして飲みやすくした薬です。附子とはトリカブトの根の成分を加工して弱毒化したもので、1回2〜3錠を1日3回内服します。 附子には体を温めて新陳代謝を高め、冷えを改…
≫続きを読む
アコニン散錠は、漢方薬でよく使用される附子という生薬を錠剤にして飲みやすくした薬です。附子とはトリカブトの根の成分を加工して弱毒化したもので、1回2〜3錠を1日3回内服します。 附子には体を温めて新陳代謝を高め、冷えを改…
≫続きを読む
口臭学会は土曜日の午後から講演がスタートしますが、午前中に開催される評議員会に出席するために朝早起きして新大阪駅からのぞみに乗車しました。自由席の車内には誰1人乗り合わせていなくて、車両を一人占めできました。
トラムセットは、他の鎮痛剤が効かないケースでも効果を発揮する強力な薬です。副作用は服用者の約4割に現れるとされています。 吐き気、嘔吐、食欲不振、便秘、腹痛、味覚異常 吐き気や便秘が強い場合、これらの症状を緩和するための…
≫続きを読む
7月13,14日に東京・飯田橋の日本歯科大学で第10回日本口臭学会が開催されました。10回の大会全てに参加し毎回発表しています。前身の口鼻臭研究会が4回、その準備大会も含めて15回連続の出席です。
トラムセットはトラマドールとアセトアミノフェンという2種類の鎮痛剤がセットになった新薬(2011年発売)で、一般的な鎮痛剤では抑制できない痛みに使用されます。 トラマドールは、脳内のオピオイド受容体と結びついて鎮痛効果を…
≫続きを読む
リリカは肝臓で分解されない(代謝されない)ため、肝臓に対する負担がなく、他の薬との飲み合わせによる問題が生じにくい薬です。肝臓で分解されないため、最終的に腎臓から排泄され、体内からなくなっていきます。腎機能が低下していた…
≫続きを読む
下記の持病がある方は、トリプタノールの服用に注意が必要です。また、トリプタノールを服用できない場合もあります。 緑内障(抗コリン作用) 閉塞性隅角緑内障は眼圧が上がり、病状が悪化します。 トリプタノール過敏症 発疹や光線…
≫続きを読む
トリプタノールは長期間服用するケースが多い薬ですが、胃を荒らさず肝臓や腎臓に対する負担も少ない比較的安全な薬です。口の乾きや便秘、眠気などの副作用はよくみられますが、飲み方の工夫および副作用を抑制する薬の併用などによって…
≫続きを読む