ひぐち歯科、口腔外科・口腔内科メディカルインフォメーション |

電話:072-646-8445

2019年7月 の記事一覧

群発頭痛

群発頭痛とは、一度痛みが起こり始めると1〜2ヶ月間毎日のように、かつ決まった時間に1〜2時間にわたって続く頭痛をいいます。その期間が過ぎれば、1〜2年間は痛みから解放されて平穏な生活をおくることができますが、困ったことに…
≫続きを読む

≫群発頭痛の続きを読む

舌咽神経痛

舌咽神経痛とは、舌の後方3分の1部分と咽頭部の感覚を司る舌咽神経に生じる発作性の神経痛で、痛みの性質や強度は前項で述べた三叉神経痛と同様です。実際の痛みは舌咽神経の支配領域である舌後方3分の1や耳(鼓膜)、下顎角、咽頭部…
≫続きを読む

≫舌咽神経痛の続きを読む

三叉神経痛

三叉神経痛とは片側の顔面が突然激痛に襲われ、強い痛みが数秒(長くて数十秒)続く発作性の病気です。ただし、発作がおさまると痛みは消えてしまいます。三叉神経とは眼神経・上顎神経・下顎神経の3つを指し、顔の感覚を脳に伝える役割…
≫続きを読む

≫三叉神経痛の続きを読む

学会土産

木曜日に出勤して下さている先生が新潟県で開催されている学会に参加され、羽二重餅やお茶のお土産をいただきました。スタッフみんなで美味しくいただきました。ありがとうございました。

≫学会土産の続きを読む

ページの一番上へ