ひぐち歯科、口腔外科・口腔内科メディカルインフォメーション |

電話:072-646-8445

2019年6月 の記事一覧

摂食障害治療

神経性やせ症に対しては入院管理下でダイエットを強制的に中止させ、中心静脈栄養でBMIを改善させます。2017年のNICEガイドラインでは神経性やせ症に対しても神経性過食症に対してもFBT(家族をベースとする治療)が第一選…
≫続きを読む

≫摂食障害治療の続きを読む

下顎隆起

【相談者】50代 女性  S 下の歯の裏側の歯茎に白っぽい硬いできものがごつごつとできています。何かの病気ではないでしょうか?喫煙をしていますので不安です。   【回答】口腔外科総合研究所 樋口均也 骨が膨らん…
≫続きを読む

≫下顎隆起の続きを読む

複雑性PTSD

繰り返される虐待の後遺症として生じた複雑性PTSDに対する治療が報告されています。実際には複雑性PTSDと発達障害が合併していることが多いようです。 さて、その治療法ですが、以下の通りです。 1. 少量の薬物 気分変動に…
≫続きを読む

≫複雑性PTSDの続きを読む

顎変形症

【相談者】20代 男性  N はじめまして。顎変形症についての質問ですが、上顎が未発達だと首の骨がまっすぐになって肩こりなど体調が悪くなる可能性があるというのを本に書いてあるのを見たのですが、顎変形症の手術で上顎の位置を…
≫続きを読む

≫顎変形症の続きを読む

サイコドラマ

アドラー心理学の理論で構成されたサイコドラマに、古武術的アプローチを組み合わせて治療効果を高めた報告です。サイコドラマとはクライエントが心に引っかかっている過去の場面をドラマとして再現してみる方法です。このドラマを演じる…
≫続きを読む

≫サイコドラマの続きを読む

ページの一番上へ