Q&A口臭⑤
口臭チェックの方法とは? 口臭予防やケアの前に、まずはご自身の状態についてチェックしてみましょう。 お口の中はいつもサラサラしている 虫歯はすぐに治療する 歯科医院で定期的に歯石を除去している 食後は舌の上に残った食べか…
≫続きを読む
口臭チェックの方法とは? 口臭予防やケアの前に、まずはご自身の状態についてチェックしてみましょう。 お口の中はいつもサラサラしている 虫歯はすぐに治療する 歯科医院で定期的に歯石を除去している 食後は舌の上に残った食べか…
≫続きを読む
広島県「西条ときわクリニック」の山本篤志先生が提供された症例は今回で100の大台に乗りました。 症例98 難治性口唇潰瘍 胃熱、脾陰虚 白虎加人参湯 + 啓脾湯 症例99 咳と鼻汁 腎不納気、脾胃陽虚 麻黄附子細辛湯 症…
≫続きを読む
このタイトルを見てこのページに来られたあなたは、むし歯ができてしまって歯を治さなくてはいけなくなった、まさにそのさなかにいらっしゃると思います。 「むし歯は治さなくてはいけない」 「むし歯を削った後には穴があいてしまう」…
≫続きを読む
【相談者】2014年8月8日 HT 一ヶ月程前から舌の中央から奥にかけて白い部分ができザラザラします。多少の痛みもあり唾液もたくさんでる様になり気になっています。 【回答】口腔外科総合研究所 樋口均也 舌粘膜が何らかの…
≫続きを読む
岡山市「岡村一心堂病院」内科の中圭介先生が5症例準備されてきて時間の関係上そのうちの2症例を紹介されました。 症例1 不眠、食欲不振、体重減少 木乗土、痰熱内擾 黄連温胆湯 + 逍遥散 + 越脾丸 で去邪 竹筎温胆湯 +…
≫続きを読む
2014/5/16 相談: (39歳 女性) 根の根管治療途中から、激痛かつづき、いろんな所の歯が痛みを感じるようになり、三叉神経痛と言われテグレトールを服用していましたが、ペインにいき、いまは、ランドセンいう薬を飲み始…
≫続きを読む
12月の新木本塾では3名の先生から11例の症例が用意されました。トップバッターは岡山市「もくれん耳鼻咽喉科」の中島智子先生です。先生は中医学(漢方)を勉強するために1年間上海に留学されたことがあるそうです。今回は頸部腫脹…
≫続きを読む
2016/3/23 相談: (50代 男性) 舌の奥の方の上部に白く大きな突起が左右共に2から3個ずつ出来ていて、食べ物に依ってはしみたり、味がわからなかったりします。癌では無いかと心配です。 回答:口腔内科 樋口均也 …
≫続きを読む
2016/7/10 相談: (40代 女性) 15年前ぐらいに歯の痛みがあり、医大紹介され左の上顎頭に石があると言われ手術しました。ですが、痛みは変わらず夜も寝ていても痛みで目が覚めてしまいます。今の痛みのクリニックに受…
≫続きを読む
乳幼児・子供の口臭への対応は? まず、乳幼児の口臭について説明します。最近の育児では、3歳までに重要な舌や口輪筋の機能を鍛えることをしなくなりました。その結果、鼻呼吸に重要な役割を果たす口輪筋の発達が未熟となり、口呼吸の…
≫続きを読む