ひぐち歯科、口腔外科・口腔内科メディカルインフォメーション |

電話:072-646-8445

2019年1月 の記事一覧

Q&A口臭⑤

口臭チェックの方法とは? 口臭予防やケアの前に、まずはご自身の状態についてチェックしてみましょう。 お口の中はいつもサラサラしている 虫歯はすぐに治療する 歯科医院で定期的に歯石を除去している 食後は舌の上に残った食べか…
≫続きを読む

≫Q&A口臭⑤の続きを読む

むし歯を削った後、銀色の詰め物(インレー)を入れたくない方へ

このタイトルを見てこのページに来られたあなたは、むし歯ができてしまって歯を治さなくてはいけなくなった、まさにそのさなかにいらっしゃると思います。 「むし歯は治さなくてはいけない」 「むし歯を削った後には穴があいてしまう」…
≫続きを読む

≫むし歯を削った後、銀色の詰め物(インレー)を入れたくない方への続きを読む

舌の中央から奥にかけて白い部分ができザラザラします

【相談者】2014年8月8日  HT 一ヶ月程前から舌の中央から奥にかけて白い部分ができザラザラします。多少の痛みもあり唾液もたくさんでる様になり気になっています。 【回答】口腔外科総合研究所 樋口均也 舌粘膜が何らかの…
≫続きを読む

≫舌の中央から奥にかけて白い部分ができザラザラしますの続きを読む

根管治療途中から激痛がつづき、いろんな所の歯が痛みを感じる

2014/5/16 相談: (39歳 女性) 根の根管治療途中から、激痛かつづき、いろんな所の歯が痛みを感じるようになり、三叉神経痛と言われテグレトールを服用していましたが、ペインにいき、いまは、ランドセンいう薬を飲み始…
≫続きを読む

≫根管治療途中から激痛がつづき、いろんな所の歯が痛みを感じるの続きを読む

新木本塾

12月の新木本塾では3名の先生から11例の症例が用意されました。トップバッターは岡山市「もくれん耳鼻咽喉科」の中島智子先生です。先生は中医学(漢方)を勉強するために1年間上海に留学されたことがあるそうです。今回は頸部腫脹…
≫続きを読む

≫新木本塾の続きを読む

Q&A口臭④

乳幼児・子供の口臭への対応は? まず、乳幼児の口臭について説明します。最近の育児では、3歳までに重要な舌や口輪筋の機能を鍛えることをしなくなりました。その結果、鼻呼吸に重要な役割を果たす口輪筋の発達が未熟となり、口呼吸の…
≫続きを読む

≫Q&A口臭④の続きを読む

ページの一番上へ