EBAC合同研修会
シェラトン都ホテル大阪で第16回EBAC合同研修会が開催され、ほんだ式口臭治療を実施している臨床家400名が全国から集まりました。毎回午前中にEBAC代表である本田俊一先生の講演がありますが、今回は口臭官能検査の様子を動…
≫続きを読む
シェラトン都ホテル大阪で第16回EBAC合同研修会が開催され、ほんだ式口臭治療を実施している臨床家400名が全国から集まりました。毎回午前中にEBAC代表である本田俊一先生の講演がありますが、今回は口臭官能検査の様子を動…
≫続きを読む
Q.治療費についてご相談。無痛治療は、保険適用外なのでしょうか?治療する場合、保険は適用されますでしょうか? A.無痛治療は保険の範囲内で行っています。保険ではできないような治療、例えばインプラントのような場合は保険適用…
≫続きを読む
相談: (女性) 質問です。舌の奥に有郭乳頭があることは子供の頃から見て知っていたのですが、指で触るとその丸い縁がエッジ状に硬く引っかかるのに最近気づきました。舌の左側乳頭は柔らかくふにゅっとした感じですが、右側乳頭は指…
≫続きを読む
11月の学ぶ会では強迫性障害の事例について学びました。カウンセリングルームを訪れたクライアントは強迫性障害の当人ではなく、その母親です。親の立場として子どもの病気をよくしたいという希望もありますが、子どもの病気に巻き込ま…
≫続きを読む
相談: (36歳 女性) 現在歯ぎしりで悩んでいます。歯医者でマウスガードを作って、顎のトレーニングを毎日一応行っております。月イチ顎の調子を診てもらいに行くのですが、歯ぎしり自体の治療ではないので、治るわけではないので…
≫続きを読む
現代人の顎は小さくなる傾向にあり、親知らずが正しく生えるスペースが不足しがちです。そのため、親知らずが頭を前にして横向きに生えてきたり、横向きで埋まったまま生えてこないことが正常に生えてくる場合よりも多いのです。 ところ…
≫続きを読む
11月の「症例で学ぶ中医学講座」は「肝の弁証」でした。肝は疏泄を主り、蔵血を主り、筋膜を主ります。また、肝は目に開竅し、魂を蔵します。 特に印象に残ったのは疏泄に関するくだりでした。疏泄の不及で肝気鬱結、肝鬱血瘀が生じ、…
≫続きを読む
相談: (35歳 男性) 初めまして、こんにちは。一週間程前から口腔内の乾燥が激しく夜も眠れず話すのも舌が回らなく本当に辛くてどうしたら良いか分かりません。 回答:口腔内科 樋口均也 唾液の出方が少なかったり、口呼吸によ…
≫続きを読む
相談: (36歳 男性) 13年ほど前から、喉に水泡のようなものが多数できています。大きさは1~3ミリくらいで、赤く少し盛り上がっています。痛みや違和感はなく、一度も消えたことがありませんし、数も変化はありません。感染症…
≫続きを読む
相談: (54歳 女性) 去年の春位から唾がジュワジュワと湧いて、それを飲み込むのに意識してごくんと飲み込まなければいけない。気持ちが悪い。歯科、耳鼻科、口腔外科と受診したが、異常見つからず。唾液は多いほうが良いと言われ…
≫続きを読む