釜底抽薪
大柴胡湯は陽明病に対する代表方剤です。大柴胡湯の効果を説明する際に「釜底抽薪」(ふていちゅうしん)という四文字熟語が使われます。煮えたぎった釜(胃の陽明熱)を消すのに最善の方法は釜の下で燃え盛る薪(大腸の陽明熱)を取り去…
≫続きを読む
大柴胡湯は陽明病に対する代表方剤です。大柴胡湯の効果を説明する際に「釜底抽薪」(ふていちゅうしん)という四文字熟語が使われます。煮えたぎった釜(胃の陽明熱)を消すのに最善の方法は釜の下で燃え盛る薪(大腸の陽明熱)を取り去…
≫続きを読む
味覚は五感の一つであり、主に口の中の味蕾によって感じています。元来味覚には甘味、酸味、苦味、塩辛味、うま味がありますが、近年脂味(fatty taste)も追加されつつあります。味蕾は舌粘膜や口蓋粘膜、喉頭蓋粘膜の他、気…
≫続きを読む
【相談者】2015年5月31日 M 4年前ぐらい前から口蓋(上あご内壁の前歯の根本の少し奥の左右1つずつ少し窪んだあたり(小唾液腺があると聞いてます)から、かなりしょっぱい唾液と思われる液体が出だし、最近 からりひどく…
≫続きを読む