口呼吸
深呼吸するときは口でしますが、普段の呼吸は鼻でするのが正解です。鼻には吸気を加湿したり、温めたり、吸い込んだ空気中のチリを取り除いたりする働きがあります。しかし、口にはこのような機能はないため、口呼吸を続けると扁桃炎やア…
≫続きを読む
深呼吸するときは口でしますが、普段の呼吸は鼻でするのが正解です。鼻には吸気を加湿したり、温めたり、吸い込んだ空気中のチリを取り除いたりする働きがあります。しかし、口にはこのような機能はないため、口呼吸を続けると扁桃炎やア…
≫続きを読む
7月の「兵庫・大阪CBTを学ぶ会」は大津でCBT ケースキャンプ in Shiga が開催された4日後に関西学院大学梅田キャンパスで開かれました。心理療法の論文を1本は執筆中で、1本は査読中とどっぷりと心理療法に浸りきる…
≫続きを読む
相談: (39歳 男性) 2週間くらい前から腫瘍なようなものが下の歯茎あたりにできました。はじめは口内炎と思い様子を見ていましたが腫瘍が大きくなってきて心配です。痛みはほとんどないです。 回答:口腔内科 樋口均也 歯肉に…
≫続きを読む