ひぐち歯科、口腔外科・口腔内科メディカルインフォメーション |

電話:072-646-8445

2018年5月 の記事一覧

ロールプレイ

模擬面接は壇上に上がって参加者全員の前で話さなければなりません。かなり緊張します。ロールプレイは3人一組でそれぞれが面接を行うので緊張せずにできました。私がクライアント役になった時は、噛み合わせの違和感が続いて何もできな…
≫続きを読む

≫ロールプレイの続きを読む

模擬患者

私も立候補して模擬患者を務めました。口の中が気持ち悪い患者さんの治療例を紹介したのですが、予想外の質問が飛び出すと何度か大変困りました。長年勤めた仕事を退職し悠々自適の毎日を送っている女性の患者さんだったのですが、日ごろ…
≫続きを読む

≫模擬患者の続きを読む

エアーフロス

歯と歯をきれいにしたいと思ったことはありませんか? 食べかすが詰まるとどのようなもので取り除いていますか? 歯と歯の間の虫歯を予防したいと思いませんか? そんな場合には、エアーフロスがお勧めです。たった30秒で時速70k…
≫続きを読む

≫エアーフロスの続きを読む

模擬面接

クライアント役を務める参加者とセラピスト役を務める参加者を募り、壇上で面接を繰り広げました。面接をビデオ撮影しておき、面接後にスクリーンに映して皆で質問したり批評したりしました。 セラピストは10分間で後退し、次のセラピ…
≫続きを読む

≫模擬面接の続きを読む

口腔内科(顔と口の運動障害と神経痛について)

神経学的な問題からお口やアゴの動きが悪くなり、食事や会話に影響する病気には次のものがあります。 ●顔の筋肉が麻痺(マヒ)を起こす病気(顔面神経麻痺、三叉神経麻痺) ●噛み合わせの筋肉や表情筋がけいれん(ひきつけ)を起こす…
≫続きを読む

≫口腔内科(顔と口の運動障害と神経痛について)の続きを読む

ページの一番上へ