第15回日本顕微鏡歯科学会
4月21日と22日の2日間は母校の大阪大学のコンベンションセンターで開催された日本顕微鏡歯科学会に参加して来ました。1年に1回この学会に参加していつも感じることは、新しい術式や器具を知る機会となり「自分もこんな治療がした…
≫続きを読む
4月21日と22日の2日間は母校の大阪大学のコンベンションセンターで開催された日本顕微鏡歯科学会に参加して来ました。1年に1回この学会に参加していつも感じることは、新しい術式や器具を知る機会となり「自分もこんな治療がした…
≫続きを読む
相談: (20歳 男性) こんにちは。不安なのでお訪ねさせてください。右奥の水平埋没知歯を抜歯したところ、一週間後に突然舌の前方部分がピリピリとしびれ始め違和感を感じています。私は小学生のころからパニック障害があり、メン…
≫続きを読む
相談: (57歳 男性) 診療の必要性について教えてください。右の耳たぶの下、顎の骨との中間にしこりがあります。左右を触って比較すると顕著に右が大きいです。しこりの大きさは1cm程度で、石のように硬くはなく脂肪の塊のよう…
≫続きを読む
相談: (50歳 男性) 数年前から、唾液が多く、また、少し甘味があります。唾液を吸う(または飲み込む)ために、口をもごもごさせたり、口をとんがらせたりするくせがついてしまっています。どのような病院でどのような治療を受け…
≫続きを読む
前歯1本を数年前に神経抜き、黒ずんでいます。ホワイトニングで調べましたらこちらにたどり着きました。このような歯のホワイトニングは、インターナルオフィスブリーチとウォーキングブリーチがあるようですが、インターナルオフィスブ…
≫続きを読む
広島県尾道市の重松会松本病院の岡崎裕美枝先生が腎癌の全身転移症例について紹介されました。足が疼き夜も寝られず、日中も寝たきり状態です。足に強い冷えとむくみもあります。 鎮痛剤では痛みが抑えきれていない状況なので何とかした…
≫続きを読む
相談: (50歳 男性) 歯肉ガンは切るしかないですか?レーザーとか?電話相談したのですが…メールが苦手で 回答:口腔内科 樋口均也 歯肉ガンに対しては一般的に手術で切り取ることになり、ガンの部分だけではなく周囲の正常な…
≫続きを読む
入れ歯のお手入れについて教えて下さい ●金具の部分 内側は、特に汚れがつきやすい場所です。歯ブラシを使ってよく清掃しましょう。 ●床<しょう>(ピンク色をした歯肉に相当するところ) 毎食後、入れ歯を外して水洗…
≫続きを読む
1月の中医学講座では木本先生が治療した4症例と重松会松本病院(広島県)の岡崎先生が経験した2症例を検討しました。木本先生の症例を1つ紹介します。 73歳、女性、糖尿病、C型肝炎、肝硬変、食奥不振、体重減少、寒熱普通、慢性…
≫続きを読む
【相談者】2017年8月5日 M 今年2月に含歯性嚢胞の摘出手術を受けました。術後、担当医からもかなりひどいと言われるほどのはれと痛みがありました。術後半年経過でCTにより骨の形成確認をし、順調に快復し問題ないといわれま…
≫続きを読む