抜歯した所の歯茎がズキズキと痛む
相談: (20代 女性) 先週の金曜日に 人生初の虫歯を抜歯しました。 翌日から抜歯した所の歯茎がズキズキと痛むのです。傷口は縫ってないはずです。また、唾を飲み込む時も歯茎が痛むので辛いです。 病院から頂いた薬は全て飲み…
≫続きを読む
相談: (20代 女性) 先週の金曜日に 人生初の虫歯を抜歯しました。 翌日から抜歯した所の歯茎がズキズキと痛むのです。傷口は縫ってないはずです。また、唾を飲み込む時も歯茎が痛むので辛いです。 病院から頂いた薬は全て飲み…
≫続きを読む
2010年10月、抗てんかん薬リリカ(薬品名プレガバリン)が口腔顔面痛の治療薬として認可されました。リリカは諸外国で以前から使用され、三環系抗うつ薬に次いで口腔顔面痛治療に効果がある薬として知られています。 三環系抗うつ…
≫続きを読む
木曜日午後診療に勤務していた八木先生が昨日で退職されました。1年間お世話になりました。是非またひぐち歯科に遊びにきてください。
舌の痛みは、舌ガンによるものではないかと心配になる 舌の痛みは歯の出っ張りやかぶせ物と歯との段差、入れ歯などが原因ではないかと疑う 舌の奥の膨らみ(有郭乳頭)や舌の側面の膨らみ(葉状乳頭、歯痕)を見つけて、舌ガンではない…
≫続きを読む
糖尿病は血糖値が高い状態が続く病気で、血糖値を下げられなくなる病気ともいえます。食物から体内に取り込まれて分解された糖分は血液中で血糖となり、必要な臓器や組織に吸収されて身体を動かすエネルギー源となります。ところが糖尿病…
≫続きを読む
ご存知ですか? 歯周病になると、口臭が強くなります。 実のところ、病的口臭の8~9割が口腔内に原因があり、しかもそのほとんどが歯周病によるものです。特に、歯周ポケット(歯と歯茎の境目)の深さが4mm以上の患…
≫続きを読む
相談: (40歳 女性) 一年程前から口臭に悩んでいて、6軒目の歯医者に通院してます。症状は舌がすごく白っぽく層が厚い、奥のほうには小さなできものができています。常に舌に違和感がありざらついてるような気がします。舌用のブ…
≫続きを読む
準備段階(第1段階) 痛みが生じる前に次のような問題点を抱えている場合が一般的です。人生のさまざまな時期に生じる問題、過剰適応、心理・社会的ストレスです。 痛みの発生(第2段階) 歯科治療、ヘルニアなどの脊椎外科手術、交…
≫続きを読む
相談: (39歳 女性) 5-6年前より、左下5番6番の間に挟まった感が生じ(実際には挟まっていない)、数件の歯科で被せなおし等の診察を受けましたが改善せず、5番の抜髄後も改善せず、治療をするごとに症状が微妙に変化してき…
≫続きを読む
相談: (36歳 女性) 現在歯ぎしりで悩んでいます。歯医者でマウスガードを作って、顎のトレーニングを毎日一応行っております。月イチ顎の調子を診てもらいに行くのですが、歯ぎしり自体の治療ではないので、治るわけではないので…
≫続きを読む