特発性歯痛
相談: (71歳 男性) 6月23日より突然右側の歯の辺りが猛烈に痛み出し、翌日かかりつけの歯科医にみてもらった。当日は痛みがほとんどなくなり、原因がわからなかった。その後何度か見てもらうが原因が分からない。 現在、痛く…
≫続きを読む
相談: (71歳 男性) 6月23日より突然右側の歯の辺りが猛烈に痛み出し、翌日かかりつけの歯科医にみてもらった。当日は痛みがほとんどなくなり、原因がわからなかった。その後何度か見てもらうが原因が分からない。 現在、痛く…
≫続きを読む
こんにちは。松下です。 最新の口腔内写真撮影用カメラを購入しました。アイスペシャル3といいます。 これは患者さんの歯の色調を歯科技工士さんに伝えるのに非常に役に立ちます。また、現在の患者さんの歯や歯ぐきの状態を記録するの…
≫続きを読む
2012/12/30 相談: (40歳 女性) 歯の治療を始めた11月より前歯4本の歯茎の痛みと痺れ(ジンジン・圧迫感)がほぼ24時間続き、特に夜中がひどく冷やすとおさまり、痛みどめは効かず、1日中痛みやしびれと闘ってい…
≫続きを読む
相談: (55歳 男性) 扁桃腺肥大から来る口臭がかなりきついです。 治療出来るでしょうか? 回答:口腔内科 樋口均也 扁桃腺が肥大しているようですが、のどの両脇にある口蓋扁桃が炎症を繰り返し、大きくなってしまったのでし…
≫続きを読む
口臭には、大きく分けて生理的口臭と病的口臭があります。まず、生理的口臭とは朝起きた時や緊張した時、空腹時、また女性に特有のものや老人特有の加齢臭も含まれます。次に、虫歯や歯周病、また、鼻やのどの病気、食道・気管・肺の病気…
≫続きを読む
インプラントは「第三の歯」 インプラントは、人工の歯根をアゴの骨に埋め込むことにより、しっかりと根付いた自然な歯を取り戻す治療法です。 インプラントとは、人工物を体に埋め込むことの総称です。従って、歯科特有のものではなく…
≫続きを読む
歯科では虫歯や歯周病の治療の一環として「ブラッシング指導」を行っています。患者さんの歯を歯垢染色液で染め出し、歯みがきがどの程度正しくできているかをチェックして、より上手に磨けるよう練習してもらうためのものです。 「全体…
≫続きを読む
相談: (39歳 女性) はじめまして。非常に困っています。よろしくお願いします。昨年10月の婦人科の繋留流産の手術後、ずっと体調が悪く、一人の医師には「何らかの菌が膣から入り込み腹膜炎をおこしただろう」と言われましたが…
≫続きを読む
骨粗鬆症の治療薬は数種類ありますが、ビスフォスフォネート製剤は脊椎のドミノ骨折や大腿骨頸部骨折を顕著に予防する効果があるとされています。 骨は硬く丈夫でずっと同じ状態を保っていますが、内部では活発な生命活動が繰り広げられ…
≫続きを読む
骨粗鬆症 日本人の1割に当たる1280万人が骨粗鬆症に罹患し、そのうち2割程度しか治療を受けていないのが現状です。骨粗鬆症は閉経後の女性に生じやすく、治療を受けずに放置すると背骨(脊椎)に多発骨折が生じます。骨折してもあ…
≫続きを読む