ひぐち歯科、口腔外科・口腔内科メディカルインフォメーション |

電話:072-646-8445

2017年11月 の記事一覧

半夏瀉心湯

黄今、黄連、乾姜、人参、半夏、大棗、甘草で構成された半夏瀉心湯は心熱を取ると同時に健脾作用を持っています。心に熱がこもり脾胃は冷えた状態が同時に生じると心と脾胃が接する心窩部がつかえたように感じます。これを心窩痞硬といい…
≫続きを読む

≫半夏瀉心湯の続きを読む

温清飲

黄今、黄連、黄柏、山梔子、当帰、川芎、芍薬、地黄で構成される温清飲は黄連解毒湯と四物湯の合方です。黄連解毒湯の清熱作用と四物湯の補血、滋陰作用により、皮膚に潤いを与え血熱を取ります。アトピー―性皮膚炎や月経困難症、更年期…
≫続きを読む

≫温清飲の続きを読む

黄連湯

黄連、乾姜、人参、半夏、大棗、甘草、桂枝で構成された黄連湯は半夏瀉心湯とよく似た処方構成になっています。半夏瀉心湯と違うのは黄芩が桂枝に変わっているところだけです。桂枝は胃の冷えを取り、のぼせを治します。冷えとのぼせがあ…
≫続きを読む

≫黄連湯の続きを読む

黄連解毒湯

黄今、黄連、黄柏、山梔子で構成される黄連解毒湯は心熱を取る働きがある芩連剤の代表方剤です。四つの生薬はいずれも清熱作用があり、黄今は上焦の熱を、黄連は中小の熱を、黄柏は下焦の熱を、山梔子は全身の熱を取り除きます。 黄連解…
≫続きを読む

≫黄連解毒湯の続きを読む

気虚

やる気がない、元気がない、疲れやすいといった体の働きが低下している状態を気虚といいます。これは気が不足した状態であり、先天の気の不足、飲食物の不足、心身の過労、房事の不摂生、大病や久病で生じます。 気虚の症状は顔色が蒼白…
≫続きを読む

≫気虚の続きを読む

Q&Aインプラント

インプラントをして身体に影響はありませんか? インプラントの表面に使われている材料はチタンで、顎の中で積極的に骨と結合しようとする生体活性材料です。生体と馴染みやすく、身体には全く影響はありません。 インプラントはどのく…
≫続きを読む

≫Q&Aインプラントの続きを読む

ページの一番上へ