ひぐち歯科、口腔外科・口腔内科メディカルインフォメーション |

電話:072-646-8445

2017年8月 の記事一覧

桂枝湯

桂枝、芍薬、甘草、大棗、生姜の五味で構成された風邪に対する基本方剤です。悪寒、悪風、発熱、頭痛といった症状を伴う風邪やインフルエンザの初期は太陽病期に当たります。風邪や寒邪が表から侵入しようとする表寒証の時期で汗をかいて…
≫続きを読む

≫桂枝湯の続きを読む

白板症

口腔粘膜表面の角化が亢進し、白く変化したものを「白板症」といいます。ただし粘膜が白くなっていても、細菌による汚れ(バイオフィルム)やカンジダ菌、噛み傷、凍傷など原因が明らかなものは白板症に該当せず、はっきりとした理由が認…
≫続きを読む

≫白板症の続きを読む

口腔ガンの早期発見とセルフチェックの方法について

早期発見とセルフチェック 早期に発見することができれば、口腔ガンも他のガンと同様に治癒率はきわめて高く、治療後のいわゆるQOL(生活の質)の低下も最小限に抑えることが可能です。そのため、ぜひ月に1度はセルフチェックを行い…
≫続きを読む

≫口腔ガンの早期発見とセルフチェックの方法についての続きを読む

子供と口臭

乳幼児期および学童期を通して、全身疾患による免疫力の低下から、子供の口臭が起こりやすくなります。また、精神的なストレスや食習慣、歯磨き習慣によっても口臭が生じる場合があります。 ところで、子供の口臭にも様々なケースがあり…
≫続きを読む

≫子供と口臭の続きを読む

ページの一番上へ