歯根嚢胞開窓術後に強いしびれと引きつりが残っています
【相談者】男性 左下4番5番の歯根のう胞摘出(開窓術)、歯根端切除術を、病院の口腔外科で受け、10日たちます。いまだに強いしびれと引きつりが残っています。 1、術後二日目から、左下4番(単独歯)に痛みが出て、日ごと増して…
≫続きを読む
【相談者】男性 左下4番5番の歯根のう胞摘出(開窓術)、歯根端切除術を、病院の口腔外科で受け、10日たちます。いまだに強いしびれと引きつりが残っています。 1、術後二日目から、左下4番(単独歯)に痛みが出て、日ごと増して…
≫続きを読む
飲食の不摂生や深酒、暑湿熱毒が原因となり、下痢便や血便、裏急後重、肛門の灼熱感、腹痛が大腸湿熱で生じます。裏急後重とは便意を繰り返すのになかなか便が出ない渋り腹のことです。三物黄芩湯と葛根湯で熱を取ります。下痢に対しては…
≫続きを読む
相談:(40代 男性 FK) 質問です。1年ぐらい前から急に上唇がしびれるのです。なお1日に昼間は3回ぐらい、夜寝てからは7回ぐらい急に上唇がしびれるのです。なお今年の3月に神経内科で脳のMRI検査を受けたところなんでも…
≫続きを読む
【相談者】2016年3月31日 ryoryo 舌の右の真ん中にしこりがあり、耳鼻咽喉科口腔外科受診するも触診だけで悪いものではないほっておいて大丈夫との事検査などいらないのでしょうか?触診だけで悪性良性との違いが分かる…
≫続きを読む
大便の乾燥と便秘、肛門の灼熱感、腹痛が大腸実熱で生じます。大柴胡湯で通便し、熱を取ります。六病位では陽明病期に大腸実熱となり、悪寒せずに悪熱します。大承気湯や調胃承気湯を用います。
相談: (29歳 女性) 昨年5月から原因不明の歯痛で悩んでいます。歯痛は、不定期で右奥上下の突然の激痛から始まります。その後右上下前歯まで全て痛くなり、2・3時間の激痛後、1時間〜1日の疼痛で治まります。 痛みの出るタ…
≫続きを読む
医学で急性の下痢のことを「泄瀉」といいます。泄瀉には胃泄、脾泄、小腸泄、大腸泄、大瘕泄の5種があります。胃泄は消化不良のまま排泄されるもので便が黄色くなります。脾泄は腹が張り、突然水溶性下痢便が出ます。小腸泄は便の中に膿…
≫続きを読む
大阪大学歯学部同窓生の佐々木有美は勤務医、夫の医療法人の事務・経理、歯科医師国家試験用の予備校の講師という三つの仕事を兼務されています。昨年11月27日に開催された大阪大学歯学部同窓生会の第1回全学年合同女性の会について…
≫続きを読む
【相談者】2017年5月3日 K かなりの歯周病らしく、4年前に右上の一番奥を抜歯、2年前に左上の一番奥を抜歯、今年の2月に前歯の左2番を抜歯しました。両奥歯の2本は抜けたままで、前歯2番はブリッジをするつもりでしたが、…
≫続きを読む
4月の中医学講座は大腸の弁証でした。帰りに昨年度の講座の修了証明書を頂きました。来年は認定医の資格を頂ける予定です。