ひぐち歯科、口腔外科・口腔内科メディカルインフォメーション |

電話:072-646-8445

2017年3月 の記事一覧

動機づけ面接1

舌が痛いといって患者さんが来院された際に、私はその舌の痛みを和らげること、できれば痛みをなくすことを考え始めます。しかし、それが患者さんの望みとは限りません。 舌が痛いといってこられる患者さんの中に「舌がんになったのでは…
≫続きを読む

≫動機づけ面接1の続きを読む

壊れたレコード

自己評価が低い人はNoと言えず、断らなければならない場面では強い緊張を強いられます。 これは適切に自己主張ができるアサーティブネスが苦手なためです。Noというための一つの方法が「壊れたレコード」技法です。 この技法は相手…
≫続きを読む

≫壊れたレコードの続きを読む

ペース調整

痛みや疲労、気分の落ち込みがあると完全な休養を取らなくてはいけない、何かすると治らなくなるといった誤った観念を持ってしまうことがあります。調子がよくなると休んだ分を取り返すために目いっぱい活動してしまい、却って疲労感を募…
≫続きを読む

≫ペース調整の続きを読む

注意転換

不安が募って悪循環に陥っているような場合で、すぐに問題が解決できそうにないときには注意転換(distraction)という方法で何か他の事柄に注意を向けます。この方法は一時的に用いるには有効な方法です。 集中や思索を必要…
≫続きを読む

≫注意転換の続きを読む

ページの一番上へ