山内先生ハットン賞受賞
4年前から週に一度ひぐち歯科クリニックで診療している山内裕香子先生がハットン賞を受賞しました。先週ソウルで開かれていた国際歯科研究学会(IADR)でハットン賞のシニア・基礎研究部門で2位となりました。 この賞は世界各地に…
≫続きを読む
4年前から週に一度ひぐち歯科クリニックで診療している山内裕香子先生がハットン賞を受賞しました。先週ソウルで開かれていた国際歯科研究学会(IADR)でハットン賞のシニア・基礎研究部門で2位となりました。 この賞は世界各地に…
≫続きを読む
歯の神経(歯髄)が虫歯菌に侵されると歯髄が炎症を起こし、しみたり 痛んだりします。これを歯髄炎といいます。治療は神経を抜き(抜髄)、きれいに洗い(根管拡大、根管洗浄)、神経が入っていた管(歯髄腔)を詰めて治す (根管充填…
≫続きを読む
昨年4月に総長に就任した西尾章治郎先生が大阪大学のトピックスを紹介されました。 OUビジョン2021の策定 五つの「Openness(開放性)」 University4.0 箕面新キャンパスの建設 「中之島アゴラ」構想 …
≫続きを読む
歯髄まで進行してしまった虫歯には、根管治療が必要です。 根管内は肉眼では見えないため、手探りで行う根管治療は難易度の高い治療です。高度な根管治療を保険内で行うことは難しく、保険外の歯科用マイクロスコープや歯科用コーンビー…
≫続きを読む