ひぐち歯科、口腔外科・口腔内科メディカルインフォメーション |

電話:072-646-8445

2016年6月 の記事一覧

積層充填

虫歯で生じた穴にレジン充填をして復元する際、重要なのが歯の色も元のように再現することです。充填した部分と周囲の健全歯質との色合いに違いがあると、目立ってしまうからです。充填用のレジン剤には何種類もの色が取り揃えられ、この…
≫続きを読む

≫積層充填の続きを読む

三焦不利

三焦不利 腎陽が長期に不足すると水気を温化することができず、腎は津液を尿に化生できなくなります。三焦不利となり、その結果水腫が生じます。 三焦に水が停滞し、汗が出ない 症状:尿不利、尿閉、浮腫 三焦を通じて水が心を犯す …
≫続きを読む

≫三焦不利の続きを読む

歯質接着性

レジンと歯質(エナメル質や象牙質)を強力に接着させる材料を、ボンディング剤といいます。ボンディング剤はエナメル質の表面をわずかに溶かして微細な凹凸を作り、その部分にレジンが入り込んでがっちりと歯と結合します。ボンディング…
≫続きを読む

≫歯質接着性の続きを読む

ページの一番上へ