メンテナンス・PMTC
せっかく治した歯を再び悪くしないために 歯と口腔が正常であれば生涯美味しく食事ができ、健康で充実した毎日を過ごすことができます。しかしながら、たとえ虫歯や歯周病の治療を受けて回復したとしても、その原因を根治しない限り、再…
≫続きを読む
せっかく治した歯を再び悪くしないために 歯と口腔が正常であれば生涯美味しく食事ができ、健康で充実した毎日を過ごすことができます。しかしながら、たとえ虫歯や歯周病の治療を受けて回復したとしても、その原因を根治しない限り、再…
≫続きを読む
アミロイド-シスとは 線維状のアミロイドタンパクが細胞間の組織に蓄積する病気をアミロイド-シスといいます。全身性アミロイド-シスでは腎不全、心不全、 不整脈、食欲不振、巨舌、顎下腺の腫脹、下痢といった症状が生じます。アミ…
≫続きを読む
口腔扁平苔癬はときに扁平上皮癌という口腔ガンに変化します。その確率は高くないものの、細心の注意を払って経過を見守る必要があることは間違いありませ ん。癌化率についての35本の論文の報告をまとめた研究によると、16000余…
≫続きを読む
60代 男性 1年前に舌の違和感があり、耳鼻科を受診しましたが舌自体に異常はなく舌痛症と診断され、薬を出されただけで改善はしませんでした。 舌は一向に良くならずヒリヒリ感が続いているためどうにかならないかと思いインターネ…
≫続きを読む
扁平苔癬は病変部を組織採取し、病理組織検査をすることで診断が確定します。病理組織像の特徴は以下の通りです。 表層の過角化症 粘膜上皮の角化が亢進して厚くなることにより、粘膜が白くなります。角化が亢進する理由ははっきりして…
≫続きを読む
火曜日の診療に新しく桝本先生が加わりました。 平井先生と鈴木先生の後輩にあたります。 月曜日の辰巳先生とは同級生です。 これから宜しくお願いします。
グリーンメイトは、純粋オゾンと紫外線を用いてウイルス、カビ、ダニ、花粉などの有害浮遊物質を瞬時に除菌することができる優れた脱臭機です。
松下先生の「神経を温存する虫歯治療」の動画をアップしました。 通法通りに虫歯を取ると神経が露出し神経を取らないといけなくなる可能性があるので、神経に近い虫歯の部分に薬を塗布し数か月間殺菌と歯の強化を行ったのち残りの虫歯を…
≫続きを読む
相談: (33歳 女性) 突然のメールすみません。先月病院で顎の咀嚼筋の筋肉痛、関節円板が薄くなっているかズレているという診断を受けて、マウスピースつけ ながらロキソニンで治療してます。最初の頃に比べると痛む時間は短くな…
≫続きを読む
57歳 女性 私は57歳の主婦です。まず最初に先生に出会えた事に感謝です舌が痛くもう2年以上になります、その間に何件の病院に行ったでましよう か、毎日毎日痛みに耐えて、ノイローゼになるのではと思うぐら痛みに耐えていました…
≫続きを読む