山楂子(さんざし)
クチナシの果実を乾燥させて生薬としたものです。クチナシから撮れる黄色い色素は染料として使われた時代もありました。タクアンを黄色く染めるのにも利用されます。 山楂子には食物が消化されずに消化管に滞っている状態である「食滞」…
≫続きを読む
クチナシの果実を乾燥させて生薬としたものです。クチナシから撮れる黄色い色素は染料として使われた時代もありました。タクアンを黄色く染めるのにも利用されます。 山楂子には食物が消化されずに消化管に滞っている状態である「食滞」…
≫続きを読む
乳歯の後ろに生える6歳臼歯 ところで、お子様の歯が今何本生えているかご存知ですか?子供の歯は3歳で20本の乳歯が生え揃い、小学校入学 近くともなると、いよいよ今生えている乳歯の奥に“6歳臼歯”という初めての永久歯が顔を出…
≫続きを読む
前述の通り、わが国では「8020運動」に欠かせない虫歯予防法として、主に各自治体が中心となって、フッ素洗口の普及を推進してきました。フッ素洗口法 は、飲み込まずに吐き出せる年齢、つまり4歳ぐらいの幼児から老人まで広く適用…
≫続きを読む
「扁平苔癬」とは、口腔粘膜や陰部粘膜、皮膚に生じる炎症性の角化病変をいいます。皮膚の場合は平らに盛り上がった丘疹、びらんなど多様な症状が見 られますが、口腔扁平苔癬は線状や網目状の白色で周囲が発赤し、ただれることが特徴で…
≫続きを読む
通院中の患者様より温かい感想文を頂きました。 樋口先生は海外の講演もしておられます。私が驚いたのは治療が始まって終わった時、全く痛くなくクラシック音楽【BGM)を聞きながらうとうとしているま に終わっていました快適でした…
≫続きを読む
【相談者】2014年1月20日 TF 舌の側面に白いできものがあります。ほほの内側にすじ状のもができています。口の中が苦くヌメヌメしてます。2ヶ月ぐらい続いています。相談に乗っていただければ幸いです。宜しくお願い申し上…
≫続きを読む
【相談者】2014年6月26日 S 唇の裏の粘膜が剥けてしまいます。飲み物や自分の唾液だけでもヒリヒリして痛いのですが病院に行ったほうがいいですか? 【回答】口腔外科総合研究所 樋口均也 唇の粘膜が剥離するのは内部に水…
≫続きを読む
フッ化物を応用した虫歯予防の有効性と安全性は、国内外のさまざまな研究によって実証されており、フッ素はわたしたちの口腔衛生の向上に重要な役割を果た しています。現在では、フッ素が効果を発揮するメカニズムは世界中の研究によっ…
≫続きを読む
はじめまして。口腔外科総合相談所のHPを拝見させていただき、相談させていただきました。これまでの経緯をお話しします。 2年ほど前に左の頬に違和感があり歯医者で相談しました。レントゲンでははっきりしないが昔根の治療した歯が…
≫続きを読む
【相談者】2014年6月25日 SN 口の中の焼けるような痛みがあり内科.耳鼻科.口腔外科(近所の歯科医院さんが紹介状を書いてくれ大きい病院にも行きました)を受診しましたがどこにも治 療してもらえず困っています。朝起き…
≫続きを読む