歯周病予防3DS
歯周病とは、歯周病菌が引き起こす感染症をいいます。従って、歯周病の治療で最も重要なことは、歯周病菌の住処であるプラーク(デンタルプラーク、デンタ ルバイオフィルム、歯垢ともいいます)を、とにかく歯の表面から取り除くことで…
≫続きを読む
歯周病とは、歯周病菌が引き起こす感染症をいいます。従って、歯周病の治療で最も重要なことは、歯周病菌の住処であるプラーク(デンタルプラーク、デンタ ルバイオフィルム、歯垢ともいいます)を、とにかく歯の表面から取り除くことで…
≫続きを読む
3DSとはデンタル・ドラッグ・デリバリー・システム(歯科薬剤送達システム)の略称で、薬剤を一定時間歯に直接接触させることにより、その効果を最大化 する治療法です。3DSは新しい虫歯予防法として開発されましたが、当クリニッ…
≫続きを読む
大塚敬節(1900-1980)が自身の高血圧症とそれによる眼底出血を治療するために創製した方剤です。四物湯に釣藤鈎、黄耆、黄柏が加わったもので、釣藤鈎は鎮痙、鎮静作用、黄耆は血行をよくする作用、黄柏は清熱、健胃作用があり…
≫続きを読む
当クリニックでは、むし歯予防の一端として食事とおやつの後、そして就寝前にキシリトール配合のガムを噛むことをお勧めしています。キシ リトールは白 樺や樫などの樹木から作られる糖で、甘さは砂糖と同等ながらカロリーは25%も低…
≫続きを読む
四物湯に甘草、艾葉、阿膠が加わった方剤が芎帰膠艾湯です。艾葉はヨモギの葉のことで止血作用があり、阿膠はロバの脂をゼラチン状にしたものでこちらも止血作用があり、組織修復を促進する働きもあります。 この方剤は冷え性で血虚があ…
≫続きを読む
相談: (49歳 女性) 今年3月中旬に左下の親不知を抜歯していただきましたがその後治りが悪く4月上旬に再切開しました。がその後ずっと痛みは止まらず抜歯していただいた歯科医とは別の病院にて治療というよりブラッシングと薬を…
≫続きを読む
頬粘膜が白い、舌粘膜にできものができた、口唇の粘膜下にぐりぐりがあるなどといって、ガンではないかと心配して来られる患者さんが少なくありません。見たり触ったりして診察しても、それが何物なのわかることは多くありません。 ガン…
≫続きを読む
血虚に対する基本方剤が四物湯です。補血作用がある当帰、川芎、芍薬、地黄の四味の生薬から構成されたシンプルな方剤です。四物湯には先行する方剤があり、金匱要略という古典に記載された芎帰膠艾湯から甘草、艾葉阿膠を除いたものが四…
≫続きを読む
「血」とは血液、リンパ液、髄液、胆汁などの液体成分以外に精子、卵子など人体を構成し生命活動を維持する全ての栄養成分のことを指す概念です。この「血」が不足し、衰弱した状態を指します。 血虚の具体的な症状は記憶力低下、はげ、…
≫続きを読む
質問 突然申し訳ありません。2年から左上側の歯の全体がザクザクと痛く困っています。最初の原因は歯の磨き過ぎから始まった痛みに思います。以来…7箇所の歯科医を訪ねましたが現在神経を抜いても痛く7番の奥歯は半年前に抜歯をして…
≫続きを読む