ルミックスレーザー
ルミックスレーザー TAOのランチョンセミナーでアメリカの鍼灸師であり、ルミックスレーザーの開発者でもあるNelson Marquina博士のお話を聞きました。ハリ治療とルミックスレーザーというソフトレーザーを併用すると…
≫続きを読む
ルミックスレーザー TAOのランチョンセミナーでアメリカの鍼灸師であり、ルミックスレーザーの開発者でもあるNelson Marquina博士のお話を聞きました。ハリ治療とルミックスレーザーというソフトレーザーを併用すると…
≫続きを読む
先日、看板を新たに設置しました! 阪急本通り商店街を歩いていると、ひぐち歯科クリニックの大きな看板が目に飛び込んできます!
相談: (49歳 女性) 今年3月中旬に左下の親不知を抜歯していただきましたがその後治りが悪く4月上旬に再切開しました。がその後ずっと痛みは止まらず抜歯していただいた歯科医とは別の病院にて治療というよりブラッシングと薬を…
≫続きを読む
太陰病に対する代表方剤は芍薬甘草湯です。腹が冷えて痛み、腹直筋が緊張している状態に対し筋の緊張を緩め、痛みを取る効果があります。 冷えがある場合は 芍薬甘草附子湯、便秘がある場合は芍薬甘草大黄湯に変更します。芍薬甘草湯の…
≫続きを読む
頬粘膜が白い、舌粘膜にできものができた、口唇の粘膜下にぐりぐりがあるなどといって、ガンではないかと心配して来られる患者さんが少なくありません。見たり触ったりして診察しても、それが何物なのわかることは多くありません。 ガン…
≫続きを読む
冷え性 陰証の中心的な症状は「冷え」ですが、冷え性は次の三つに分類されます。 全身型 全身の「寒」で附子や乾姜などの温性薬で温めます。附子が入ったものに八味地黄丸や真武湯、乾姜が入ったものに苓姜朮甘湯があります。附子と乾…
≫続きを読む
相談: (31歳 女性) 花粉症を発症してから、特定の果物や野菜を食べると口の中が痒くなる、首もとの痒み、唇の腫れがでます。検査とか可能でしょうか? 回答:口腔内科 樋口均也 果物や野菜に対してアレルギー反応を起こす病気…
≫続きを読む
太陰病 表から侵入した邪が裏に進み、冷えを生じると陽証から陰証に移行したことがわかります。陰証の病気は太陰病、少陰病、厥陰病に分かれ、冷えを感じ始めるのが太陰病期です。 傷寒論では「腹が張り吐いてしまって食べることができ…
≫続きを読む
変形性股関節症2 乳幼児期に股関節の臼蓋部分の形成不全が生じると壮年期に変形性股関節症を発症します。この病気は7月生まれでは少なく、1月生まれではその3倍以上の割 合で罹患します。冬場に厚着を指せると股関節の発育に問題が…
≫続きを読む
六病位の3番目で陽が極まり、邪が裏に侵入した時期を陽明病期といいます。陽明病期には腹痛、便秘、臭い汁、持続熱、燥尿といった症状が見られ、脈は沈で強く、は白~黄~褐色の厚い舌苔が見られます。治則は瀉下・解毒で大承気湯や白虎…
≫続きを読む