カフェテリア&ベーカリー 匠
口腔内科学会の懇親会はコンベンションセンター横のカフェテリアで開かれました。最近できたばかりの建物でセブンイレブンも入っています。 このカフェテリアもコンベンションセンターも私が学生の頃にはなく、ラグビーグランドが何百の…
≫続きを読む
口腔内科学会の懇親会はコンベンションセンター横のカフェテリアで開かれました。最近できたばかりの建物でセブンイレブンも入っています。 このカフェテリアもコンベンションセンターも私が学生の頃にはなく、ラグビーグランドが何百の…
≫続きを読む
皮膚・口腔粘膜のアレルギー、自己免疫疾患と新たな病因論 大阪大学皮膚科の片山一朗教授が口腔粘膜疾患についての特別講義をされました。シェーグレン症候群、IgG-4関連疾患、金属アレルギー、扁平苔癬、常蹠膿疱症、血管神経性浮…
≫続きを読む
作田正義教授 大学院当時、研究の指導は作田正義教授が直々に担当してくださりました。作田先生はこの学会の創設メンバーの一人であり、2日間とも出席されていました。懇親会では長時間よもやま話を語っていらっしゃいました。 中央が…
≫続きを読む
大会長の由良教授がライフワークであるヘルペスウイルスに関して講演されました。ヒトヘルペスウイルスは現在8種類見つかっていて、口唇ヘルペス、水痘、帯状疱疹、バーキットリンパ腫、伝染性単核症、手足口病、カポジ肉腫などといった…
≫続きを読む
相談: (40代 女性) 17歳男の息子のことです。4月18日にレントゲンを撮ったところ、右下7番の下に黒い透過画像がありました。6番目にも少しかかって います。生活歯です。写真上は縦横2センチくらいで丸く、歯根吸収はな…
≫続きを読む