スプリント(装置)の使用について
1.次の時間帯にお使いください 就寝時 日中起きているとき 2.スプリントの使用開始時の注意点 使用当初は人により違和感がありますが、継続していただくことが肝心です。万一歯痛などの症状が現れた場合は直ちに連絡ください。ま…
≫続きを読む
1.次の時間帯にお使いください 就寝時 日中起きているとき 2.スプリントの使用開始時の注意点 使用当初は人により違和感がありますが、継続していただくことが肝心です。万一歯痛などの症状が現れた場合は直ちに連絡ください。ま…
≫続きを読む
EBACはほんだ式口臭治療に取り組む全国各地の歯科医院の集まりです。いずれの医院でも本田俊一先生が作成した口臭治療プロトコールに基づいて口臭治療を進めています。 共通の治療法に加えて中には先進的な取り組みもあり、幾つかの…
≫続きを読む
エレベーターも広くなり快適なりました。どなたでもご使用頂けます!
相談: (62歳 女性) 去年の秋頃から上の歯が疼き始めました。近所の歯科医に受診、麻酔をして全ての歯の奥まで歯石を取ってもらいましたが、効果はありませ んでした。そこで、その歯科医に虫歯等異常なしとの診断書を書いてもら…
≫続きを読む
慢性的な疲労、だるさ、めまい、動悸、ほてり、不眠、便秘、耳鳴りといった原因がはっきりしない一連の症状があります。口やのどの症状でいえば、口の渇き、ネバネバ感、味覚の異常、喉の違和感といった症状がこれに当たります。 このよ…
≫続きを読む
院内感染と不快なニオイを防止する無臭の消毒液 当クリニックでは、何よりもまず患者様の安全を確保するために、院内感染の予防に努めております。例えば、院内は全室クツを履いたままの土足制にしており、スリッパはありません。これは…
≫続きを読む
ほんだ式口臭治療を実施している歯科医院が集まってEBACという全国組織を作っています。全国の医院が集まる合同研修会と地区ごとに集まるブロック研修会があり、近畿ブロックは新大阪コンファレンスセンターで研修会が開催されました…
≫続きを読む
相談: (25歳 男性) 私は3年以上前から剥脱性口唇炎に悩まされています。各種軟膏剤、ステロイド、免疫抑制剤、光線治療を行いましたが、一向によくなりません。漢方薬も半年間服用しましたが変化があまり見られませんでした。何…
≫続きを読む
会場である日本歯科大学新潟生命歯学部には 医の博物館が併設されていました。日本で唯一の医学博物館です。有名な古典の医学書の原本が展示されていました。杉田玄白の解体新書は小学生で習ったように思いますが原本でありました。ナイ…
≫続きを読む
11月14日(土)千里ライフサイエンスセンター5Fにて、口の病気で困る、その前に!!というタイトルで市民フォーラムが開催されます。 定員制となっておりますので、ぜひご興味のある方はご参加ください。