大阪大学未来トーク
ノーベル医学・生理学賞を受賞した山中伸弥教授のお話を聴きました。その内容はやはりiPS細胞の発明と応用が中心でしたが、学生相手の講演だけに大学卒業後に経験した臨床家や研究者としての紆余曲折についても時間を割かれていました…
≫続きを読む
ノーベル医学・生理学賞を受賞した山中伸弥教授のお話を聴きました。その内容はやはりiPS細胞の発明と応用が中心でしたが、学生相手の講演だけに大学卒業後に経験した臨床家や研究者としての紆余曲折についても時間を割かれていました…
≫続きを読む
三叉神経(trigeminal nerve)とは、顔面の感覚(知覚)と開閉口筋群の運動をつかさどる神経をいいます。眼神経、上顎神経、下顎神経の3本に枝分かれして顔面に広がることから、三叉神経と呼ばれています。 Trige…
≫続きを読む
樋口 先生、はじめまして。2015年4月10日に右側下唇の下部分に出来た粘液嚢胞の除去手術を受けました。事前の説明で、部位が普通よりもかなり下の方で神経に近いため、術後に麻痺や痺れが残るかもしれないとのことでした。 摘出…
≫続きを読む
虫歯の治療の際に、虫歯を削ってできた穴にレジンという化学合成したプラスチックを詰めて治します。天然のプラスチックというものがあり、食品や錠剤のコーティング剤として普通に使われていることを知りました。 このプラスチックは「…
≫続きを読む
大学1年生が早くも研究を進めていることを知って驚いたわけですが、大学がそのような研究を募集し予算を付けていることも初めて知りました。私が学生の頃は座学ばかりでかなり苦痛な部分が多かったのですが、最初から実験や調査、創作、…
≫続きを読む
新たに加わったスタッフを紹介いたします。 今年の4月から水曜日に診療しています鈴木です。大学では口腔治療科というところに所属しています。鈴木 ひぐち歯科は移転してからさらに広くきれいになり初めて新しい医院を見たときはとて…
≫続きを読む
お待たせしました!ついに販売を再開しました。 プロバイオティクスはあなたのお口で善玉菌が活躍!口腔内の健康を維持し、よりよい環境を整える画期的な商品です。 ご興味のある方は、スタッフにお問い合わせください。
昨日の診療後に、スペインから取り寄せていた照明の設置が完了しました。2ヶ月経過してますが(笑) 昨日までは、白色の証明でしたが、本日からは暖色に生まれ変わりました。一層、お城感がましています!! 暖色なので受付スタッフの…
≫続きを読む
グリーンメイトは、純粋オゾンと紫外線を用いてウイルス、カビ、ダニ、花粉などの有害浮遊物質を瞬時に除菌することができる優れた脱臭機です。 上質なマイナスイオンで快適空間 グリーンメイトは高性能イオン発生器により、毎秒200…
≫続きを読む
新たに加わったスタッフを紹介いたします。 週1日土曜日に出勤しています、歯科衛生士の山下です。平成26年10月に男の子を出産しました。最近は子育て支援センターなどへ行き息子も私も刺激をもらっています。 私は歯科衛生士にな…
≫続きを読む