双葉町の診療室は本日ラストです!
10年間務めたこの診療室、今日ついにラストになりました。 思い返せば、スタッフ院長含め、3人から今では21名に増大しました!患者様より温かいお言葉を頂き少しずつみんなで成長してきました! 一番の思い出は、小学生の時から毎…
≫続きを読む
10年間務めたこの診療室、今日ついにラストになりました。 思い返せば、スタッフ院長含め、3人から今では21名に増大しました!患者様より温かいお言葉を頂き少しずつみんなで成長してきました! 一番の思い出は、小学生の時から毎…
≫続きを読む
【相談者】2013年1月17日 A 舌の磨きすぎで舌にカビができちゃいました。まだ中学生なのでカンジタでは無いらしいのですが、臭いがキツくて困ってます。(カビ臭い) ほっといても治りませんよね?どうしたら治りますか?市…
≫続きを読む
患者様より頂きました!こんな絵が描けるなんてなんてとも羨ましい☆こんな絵心憧れます! 新しい診療室に飾らせて頂きます!ありがとうございます。
ピスケスの予約画面上では患者様のさまざまな情報と予約日の状況が同一画面上で表示することができます。これにより、次回の診療内容に即した上で患者様のご要望にも合う日時を短時間のうちに確認して予約をお取りすることが可能です。
Qrayのラインナップ中にパーソナルユースのキュー・スキャンがあります。スマホサイズで自分の口を撮影すると、どこにどれだけプラークが付着している のかが一目でわかります。歯磨きの後にキュースキャンを使えば、プラークが全部…
≫続きを読む
キューレイ・カムで口の中を撮影すると、パソコンのモニター上で虫歯の有無やプラークの付着状況をつぶさに観察することができます。データを保存しておけるので、以前の状況と比較することも簡単にできます。
隣同士の歯が接触する部分をコンタクトポイントといいます。実はこの部分は虫歯ができやすい部分です。さらに都合が悪いことに、この部分を直接観察するこ とができないため、虫歯ができてもかなり大きくならない限り虫歯の穴が見えるこ…
≫続きを読む
床・天井・壁ができてきました。このあと、クロスを貼ったり家具を据えつけたりすればいよいよ完成です。
歯周検査「音声入力ソフト」チャーピィ CHIRPY 歯周組織検査は一本ずつ歯の状態を詳しく調べて、克明にカルテに書き写します。歯周ポケットを測定する際には右手にポケット・プローベを左手に…
≫続きを読む
本田先生は口臭治療を受けた患者さんの虫歯や歯周病の罹患状況を調べて報告されました。その結果、口臭の程度は虫歯とも歯周病とも関連しないという結果となりました。