ひぐち歯科、口腔外科・口腔内科メディカルインフォメーション |

電話:072-646-8445

2013年11月 の記事一覧

歯には横方向にヒビがあり、抜歯しか方法はないと言われています

Q,左上5番を抜髄し差し歯にしていたのですが、差し歯が外れ根管に汚れが溜まっているのと、歯には横方向にヒビがあり、抜歯しか方法はないと言われています。残っている歯は歯茎からほとんど見えません。抜歯しか方法はないでしょうか…
≫続きを読む

≫歯には横方向にヒビがあり、抜歯しか方法はないと言われていますの続きを読む

TAOの午後の講義は鄭先生で「医療用漢方製剤の2方剤の併用法」のシリーズでした。 ストレスから来る胃の症状に対しては四逆散と半夏瀉心湯を併用します。ストレスから来る腸の症状には大柴胡湯と半夏厚朴湯を併用します。前者はFu…
≫続きを読む

≫の続きを読む

歯周病

ご存知ですか? 歯を失う原因の第1位は歯周病です。歯周病は、痛くなってからでは手遅れです。痛くなる前に、的確な検査と治療、そして予防を行いましょう。 歯 周病は虫歯と違って痛むことがなく、自覚しないまま重症まで進む恐しい…
≫続きを読む

≫歯周病の続きを読む

患者様の声

高槻市 70歳 男性 今までかかった歯医者さ んの中で一番丁寧に治療して頂けました。どういった治療をし、どのくらいの期間がかかるかという明白な予定を始 めに教えてくれるので非常に納得して通院することができました。過去に予…
≫続きを読む

≫患者様の声の続きを読む

脾気下陥

脾は気を上昇させる働きがあります。脾気虚や脾陽虚が悪化するとこの働きが失われ 脾気下陥が生じます。 脾気下陥の症状は子宮脱、脱肛、胃下垂、立ちくらみ、めまい、低血圧、慢性の下痢です。治療には補中益気湯を用います。

≫脾気下陥の続きを読む

1年前に左上6番のむし歯治療をした後から同部位の慢性的な痛みに悩んでいます②

相談: (34歳 男性) 早速のお返事をありがとうございました。大変参考になりました。痛みを感じる部位のメインは左上6番なのですが、短時間だけ右上6番や上の前歯全体が痛むことがあります。現在は会話時に左上6番が左下6番と…
≫続きを読む

≫1年前に左上6番のむし歯治療をした後から同部位の慢性的な痛みに悩んでいます②の続きを読む

陽実陰虚

熱には実熱と虚熱があります。人間の体は陰と陽のバランスが取れていていずれも過不足がない状態が正常な状態です。陽が亢進すると(陽亢)、陰と陽のバランスが崩れ、熱が生じます。一方、陰が不足しても(陰虚)、陰と陽のバランスが崩…
≫続きを読む

≫陽実陰虚の続きを読む

1年前に左上6番のむし歯治療をした後から同部位の慢性的な痛みに悩んでいます①

相談: (34歳 男性) お世話になります。1年前の夏に左上6番のむし歯治療をした後から同部位の慢性的な痛みに悩んでいます。半年くらい前からは関連するのか、会話時に左舌が左上6番に擦れる感じもあります。 むし歯治療時に露…
≫続きを読む

≫1年前に左上6番のむし歯治療をした後から同部位の慢性的な痛みに悩んでいます①の続きを読む

ページの一番上へ