ひぐち歯科、口腔外科・口腔内科メディカルインフォメーション |

電話:072-646-8445

2013年11月 の記事一覧

脾胃の昇降失調

気は上に上がったり、下に降りたり(昇降)、体表に出たり、内蔵に入ったり(表裏)します。胃の実証が続くと、表裏する脾に影響が表れます。逆に脾気虚の場合は、胃気上逆や胃失和降が起こりやすくなります。 脾胃の昇降失調の症状はみ…
≫続きを読む

≫脾胃の昇降失調の続きを読む

患者様の声

和歌山市 62歳 主婦 二 年ほど前から、口の中の病気で大変悩んでおりました。唇の裏の粘膜、前歯を覆ってる部分に水泡が出来ていました。ポツポツと次々にで きて気持ち悪いので、無意識に舌で潰したり唇の上からプッチっと押しつ…
≫続きを読む

≫患者様の声の続きを読む

脾胃湿熱

脾胃湿熱は湿熱の邪気により脾胃が障害された状態です。湿が停滞すると炎症(化熱)やイライラ・のぼせ(気滞)が生じます。 症状は腹部膨満感、腹部の隠痛(シクシク痛む)、厭食(食べたくない)、嘔悪(吐こうとするがものが出ない)…
≫続きを読む

≫脾胃湿熱の続きを読む

患者様の声

神戸市 50代 女性 この度は大変お世話になりました。私は去年の夏頃から 食事にも支障をきたす 痛みがありました。 私は歯科医院で仕事をしており 何度も症状を訴え診て頂いてましたが なかなか治らず 抜歯も勧められすごく不…
≫続きを読む

≫患者様の声の続きを読む

SDSテスト

口臭に関する深刻な悩みが増えています。口臭に悩む方は、自分がどの程度の口臭を持っているのか、また周囲からどう思われているのかを誰にも相談で きないまま、出口のない自己問答を繰り返しがちです。不安を抱えた日々は、いうまでも…
≫続きを読む

≫SDSテストの続きを読む

音叉ヒーリング

音叉ヒーリング 日本歯科東洋医学会の学術大会に参加して最も新鮮な驚きを感じたのがキネシオロジーの講演と実習でした。キネシオロジーはDr.ジョン・シーが創設した健康法ですが、私には氣功のように思えました。 キネシオロジーの…
≫続きを読む

≫音叉ヒーリングの続きを読む

連関痛

相談: (37歳 女性) 4 年前くらいから、熱いお風呂に入ったりして体があたたまると、顎全体(歯全体)が痛くなります。しばらく我慢していればおさまるのですが、すべての歯が痛 くなるのでいったい何なのか心配しています。歯…
≫続きを読む

≫連関痛の続きを読む

ページの一番上へ