インフォームド・コンセント
当クリニックではインフォームド・コンセント(説明と同意・患者様の自己決定権の尊重)を徹底させております。 まず、診療室(全室個室制です)に入っていただく前に、カウンセリングルームで患者様のお話を十分にうかがったうえで、具…
≫続きを読む
当クリニックではインフォームド・コンセント(説明と同意・患者様の自己決定権の尊重)を徹底させております。 まず、診療室(全室個室制です)に入っていただく前に、カウンセリングルームで患者様のお話を十分にうかがったうえで、具…
≫続きを読む
【相談者】2012年10月11日 40代 女性M 乳 癌のため、抗がん剤治療が始まります。その前に根治をしてもフィステルができたままの上顎7番の歯を抜歯しましたが、ドライソケットになってしまいまし た。2週間たってもま…
≫続きを読む
ほとんどの人が、むし歯で痛い思いをした 経験をお持ちですよね。むし歯というものは、ある程度の痛みまでは我慢してやり過ごせますし、何日かあるいは何 週間か我慢しているうちに痛みがなくなることもあります。実のところ、これはむ…
≫続きを読む
【相談者】2012年10月13日 40代 女性Y 3 月に相談した術後性上顎洞のう胞のことです。その後5月に手術しました。ありがとうございました。5月左側の鼻より手術(左のみ)その際、右側は右目の下 に小さいのがあると…
≫続きを読む
噛む行為には様々な効能があります。噛み合わせが悪いと姿勢が悪くなり、身体のバランスを崩す原因となるため注意しましょう。 お口の中の病気を防ぎ口臭を予防します。 脳の老化を防ぎボケ防止になります。 言語発音機…
≫続きを読む
通常のむし歯治療は、むし歯によって開いた 穴を削って塞ぐだけで、むし歯になった原因まで取り除くわけではありません。つまり、むし歯になる原因を解決する 治療をするわけではなく、原因自体を究明することはありません。現在の保険…
≫続きを読む
【相談者】2013年3月24日 男性k 今は高一です。中二の時くらいから理由は分からないんですが、舌苔がつきはじめ、口臭がありました。それから、高一のなかばまで舌磨きや爪で舌苔をとって いました。でも完全には取れずすぐ…
≫続きを読む
一 度治療を終えたにもかかわらず、同じ歯がまたむし歯になるのはどうしてでしょうか?皆さんにとって大変身近な病気であるはずのむし歯ですが、意外と正しく認 識されていないのが実情のようです。歯科医師として日々虫歯でお困りの患…
≫続きを読む
【相談者】2012年9月18日 40代 女性 R 昨 年、精神科でもらった薬を飲んでいるうちに、 口や舌が勝手にモゴモゴ動くようになり、医師に相談したところ薬の副作用だと言われ、その薬をやめました。それから半年、精神科…
≫続きを読む
むし歯になる最大の原因は、甘いものの食べすぎや食後の歯みがきを怠ったためではなく(それも一部原因といえますが)、むし歯菌が飲食物を利用して酸を 作り、歯を溶かすことです。従って、むし歯の主犯は虫歯菌であり、この細菌が歯の…
≫続きを読む