歯科心身症
「心身症」という病気をご存知でしょうか。名前から判断すると、心あるいは体に発生する病気を指しているかのようですが、実際には片方ではなく、心 と体の両面が悪くなる病気をいいます。元来心と体は相互に影響を与え合うため、一方の…
≫続きを読む
「心身症」という病気をご存知でしょうか。名前から判断すると、心あるいは体に発生する病気を指しているかのようですが、実際には片方ではなく、心 と体の両面が悪くなる病気をいいます。元来心と体は相互に影響を与え合うため、一方の…
≫続きを読む
舌にヒリヒリした慢性的な痛みやしびれた感覚が続くことから、やけどや銀歯のこすれが原因と思っていたら何週間経っても良くならず見た目にも異常がない、 このような症状を舌痛症といいます。当然、うがい薬や鎮痛薬、カンジダ症の治療…
≫続きを読む
【相談者】2012年11月19日 女性Y 40歳位から口から喉の事で悩み、額下腺炎で左の額下腺(50歳頃)を取りました。その 前3年程口の中の色々な症状があり、耳鼻科歯医者何軒も診察に行きましたが、鼻も蓄膿症ではなく、…
≫続きを読む
ところで歯科心身症には様々な症状がありますが、中でも噛み合わせの異常感(咬合異常感)や口腔異常感症、非定型顔面痛(非定型歯痛を含む)、舌痛症、口 腔内セネストパチーなどが比較的多く見られます。これらの病気に対しては、歯科…
≫続きを読む
お口の中に痛みや違和感があるにもかかわらず、どこの医療機関を受診しても一向に良くならない、このように原因不明の痛みや違和感あるいは不快感を 執拗に訴え、長期間にわたって歯科をはじめあちこちの診療科を転々とする人たちを「歯…
≫続きを読む
ドライマウスの診断には、口腔だけでなく全身の症状を診ることが必要不可欠です。 まずはじめに問診を受けていただき、既 往歴(病歴)と現在服用中の薬について詳しく伺います。次に唾液腺の状態や虫歯の有無、舌を含む口腔軟組織など…
≫続きを読む
【相談者】2011年1月1日 40代 女性 K S 4年前舌の右奥の裏側に血豆状のおできができ口腔外科で切除手術 を受けました。病理検査で13例程しか報告がない血管の病気とのことでその後も定期的に再発がないか受診してい…
≫続きを読む
口臭のない清潔でさわやかなお口をゲットするには、サラサラ唾液をキープするのが一番の近道です。 実は、唾液はからだの中で想像以上に重要な役割を担っています。 まず第一に、消化液として咀嚼(食べ物を噛むこと)や嚥下(飲み込む…
≫続きを読む
川西市 64歳 女性 昨年より口腔内の乾きが強く近隣の内科や公立病院の口腔内科を 受診しましたが、ドライマウスということだけで治療の方法もなく困っておりました。特に今年の7月8月は夜間の口の乾きが強く1~2時間ごとに目が…
≫続きを読む
【相談者】2011年1月1日 60代 女性 P 半年前から上あごの奥からのどにかけて痛みがあり声も高い声が出にく いです。最初はむずがゆさのみでしたが半年前からは痛いです。アレルギー性鼻炎あり毎 日クラリチンを服用して…
≫続きを読む