PMTC
PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)とは、虫歯や歯周病の原因となるバイオフィルム(細菌の巣)を破壊して除去する専門的な歯のクリーニング法です。普段丁寧に歯磨きをし てい…
≫続きを読む
PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)とは、虫歯や歯周病の原因となるバイオフィルム(細菌の巣)を破壊して除去する専門的な歯のクリーニング法です。普段丁寧に歯磨きをし てい…
≫続きを読む
【相談者】2012年11月28日 女性M はじめまして。歯科治療についてお聞きしたいのですが、大の歯科恐怖症でして(病 院では判断されてません)治療ができないため静脈内沈静法でさらに麻酔し て治療したことがあります。そ…
≫続きを読む
歯と歯の間(歯間部)は歯垢(デンタル・プラーク)が残りやすいため、この部分のケアは歯ブラシだけでなく、デンタ ルフロス(糸ようじ)の併用が効果的です。まず歯ブラシを使って歯磨きをし、その後フロスを指に巻きつけて歯間部に挿…
≫続きを読む
【相談者】2012年11月19日 女性Y 2012年3月上の歯茎に違和感あり。4月思い切って歯医者に行く。歯茎の 治療をしたが、改善されず5月口腔外科を紹介される。切開してゆでた大豆位の肉 芽摘出。精密検査の結果良性。…
≫続きを読む
【相談者】2012年11月17日 女性O いつもお世話になっております。またよろしくお願いします。 昨日から切歯乳頭の部分が痛いと思い見てみると真ん中とすぐ右側の部分が赤く腫れています。一部色が濃い部分もあります。これ…
≫続きを読む
SOSOROは、口臭の原因となるタンパク質や脂質などの汚れをカテキンと酸によって凝固させます。そのため、使用後の液を観察すると、汚れ成分を視覚的にハッキリと確認できるのが特徴です。 SOSORO は5種類の茶カテキン、ス…
≫続きを読む
【相談者】2012年11月10日 男性S 先日、歯科医院で左下4番小臼歯を削っている最中に舌裏側正中ヒダ左側を切られてしまい、4針縫合今は痛みはないですが水ぶくれになり、食事が困難です。後遺症など心配で、口腔外科専門で…
≫続きを読む
従来の虫歯治療では歯を削って病巣部を取り除き、進行速度によっては抜歯してしまうといった、いわば外科的な処置が中心でした。 ところが、近年の健康志向の高まりから虫歯に対しても様々なアプローチが考案され、当クリニックにおいて…
≫続きを読む
【相談者】2012年11月17日 男性KN 私の母(74才)の症状です。唇の裏側が腫れてかつブヨブヨしています。何かものを食べると口の裏側の部分がくっついてしまいキチンとものを食べられない状態です。お医者さんにも診ても…
≫続きを読む
3DSとはデンタル・ドラッグ・デリバリー・システム(歯科薬剤送達システム)の略称で、今世界中で話題の抗菌剤による新しい虫歯予防法のことです。 虫 歯菌を除去するためには毎日の正しい歯磨きが不可欠ですが、残念ながらそれだけ…
≫続きを読む