PumoRi(プモリ)7165
ひぐち歯科クリニックに新しい設備が導入されました! ユビックス社製のPumoRi7165と言い、小型で且つ高性能な心拍計です。 この製品の凄いところは、小型であるために、小児~成人まで対応しており、 データメモリ機能もあ…
≫続きを読む
ひぐち歯科クリニックに新しい設備が導入されました! ユビックス社製のPumoRi7165と言い、小型で且つ高性能な心拍計です。 この製品の凄いところは、小型であるために、小児~成人まで対応しており、 データメモリ機能もあ…
≫続きを読む
当然のことながら、注射で使 用する針が太いと痛みやすく、反対に細くなればなるほど痛みは起こりにくくなります。前述の電動麻酔器アネジェク トに用いる注射針は、33ゲージというサイズの世界最小注射針で、針が刺さる痛みを感じに…
≫続きを読む
【相談者】女性 HK 半年くらい前より、左側舌と左側の頬の内側の違和感が強くなりました。黙って口をとじていると、左側だけ違和感があります。ガムなどを噛んでいると和らぎます。歯の治療は1年前から通っており、虫歯などすべて治…
≫続きを読む
世界初コンピューター制御コードレス電動麻酔注射器“アネジェクト” 麻酔の注射時には、次に挙げる2種類の痛みが生じます。針が粘膜に刺さるときのチクッとする一瞬の痛みと、その後に注射液が入っていくときの圧迫されるような、じわ…
≫続きを読む
【相談者】女性 C 骨粗鬆症で圧迫骨折を腰椎3回してます。最近は膝の痛みや少し水が溜まっていますがまだ抜く程ではないそうです。コレステロ-ルと血圧と骨粗鬆症の 薬を飲 んでます。夜眠れないので安定剤も飲んでます。3年半程…
≫続きを読む
当クリニックではインフォームド・コンセント(説明と同意・患者様の自己決定権の尊重)を徹底させております まず、診療室(全室個室制です)に入っていただく前に、カウンセリングルームで患者様のお話を十分にうかがったうえで、具体…
≫続きを読む
【相談者】男性 HT 唇下の打撲により,下の前歯4本(犬歯から犬歯)がぐらぐらしています。口腔外科では,歯を支えている骨が折れているとの診断でした。治療として は,この まま安静にすること(前歯でものをかまない)と歯磨き…
≫続きを読む
デ ンチャープラ ークに棲むカンジダ菌というカビによって、義歯の下の粘膜が赤くなった状態を「義歯性口内炎」といい、義歯がすれて痛む、出血するといった ケースがしばしば起こります。義歯性口内炎はデンチャープラークの除去によ…
≫続きを読む
【相談者】女性 T 72歳の母のことで質問です。唾石症の手術後(12ミリの石を摘出)約5ヶ月過ぎても痛みを伴った舌のしびれが取れません。 今年6月に唾石症の手術(12ミリの石の摘出)を口内(右側)から行い、術後、舌の右半…
≫続きを読む
親知らずは、抜いた方がよい場合と残せる場合とがあり、親知らずが歯としての働きを果たしているかどうかで、それを判断します。 まず、抜く場合は親知らずが傾いて前方の歯に食い込んでいる、あるいは生えきれずに途中で止まっているケ…
≫続きを読む