【相談者】2011年1月12日 10代 男性 K
上唇の噛み合わせが悪く、口内炎になることが多かったのですが、い つの間にか腫れがしこり状(色は赤)になってしまいました。痛みはないのですが、直径 4-5mmで高さも2mm程度であります。出来てから1年以上経過し、時折噛むせいか一向に消失しません。治療法を教えて頂ければ有難いのですが。宜しく お願いします。
【回答】口腔外科総合研究所 樋口均也
上唇の症状と経過から考えて粘液のう胞の可能性が高いと思います。これは口唇の唾液腺が傷ついて唾液が周囲に漏れ出して腫れる病気です。治療法はのう胞と傷ついた唾液腺を摘出することです。