【相談者】2012年11月19日 女性Y
40歳位から口から喉の事で悩み、額下腺炎で左の額下腺(50歳頃)を取りました。その 前3年程口の中の色々な症状があり、耳鼻科歯医者何軒も診察に行きましたが、鼻も蓄膿症ではなく、喉も大したことはないと同じような診断ばかり、手術後は 左の喉の痛みや腫れはほとんどなくなりましたが、右側は鼻から喉から透明のどろっとした粘液が絶えず一日中ティッシュを手放せない少しづつひどくなってい ると感じます。
誰にも解ってもらえず、本当に悩んでいます。漢方の耳鼻科にも通っていますが、症状は変わりません。何とか直したいと本当に願っています。
【回答】口腔外科総合研究所 樋口均也
鼻 の粘膜が粘稠になり、のどに落ちてくることを後鼻漏といいます。鼻の粘膜や副鼻腔の粘膜に炎症があると、このような症状が現れます。現状では、明らかな鼻 炎や副鼻腔炎はないようですが、過去に炎症があるとその後も粘液が粘稠のままで治らなくなるケースもあるため、そのような状態なのかもしれません。
ま た鼻や口、のどの粘液が減少して粘稠になっている可能性もあります。唾液の50%は鼻やのどの粘液が混じったものですが、唾液が減少して生じるドライマウ スの場合には、同時に鼻やのども乾燥していると考えられます。従って、まずはドライマウスの有無を確かめるため、唾液の分泌量を調べてもらってはいかがで しょうか。サラサラの唾液や鼻の粘膜が出るようになれば、今の不快な状態が改善されるかもしれません。薬剤の効果も期待できるため、合わせてご相談される ことをお勧めします。