松下健太
高田歯科は神戸三宮駅の駅前の大変便利なところにあります。
待合室は大変きれいで落ち着いた雰囲気でした。
高田先生は大変親切な先生で私の質問に丁寧の答えていただきました。
まず驚いたのは、先生の直接覆髄法によるすばらしい治療法でした。
カリエスにおいて、細菌が象牙質に感染すると失活歯であれ、生活歯であれ象牙細管の深部に侵入するため、歯髄は何らかの炎症反応を起こしているというエビ デンスを基にカリエスを中途半端に残すことはせず、つまりIPC(暫間的間接覆髄法)、3‐MIX、ドックスセメントなどは行わずカリエスは徹底的に除去 します。これによりたとえ露髄したとしても、マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)で歯髄の状態を観察し不可逆的歯髄炎ではないことを確認します。不可逆的な 歯髄炎に至っていないことが確認されれば、そこに、MTAセメントを用いて露髄面に対して直接覆髄を行い、健全象牙質に対してはコンポジットレジンにて覆 髄いたします。その後、次回来院時には口腔内で汚染されたコンポジットレジンを除去し、修復処置へと進みます。

まず驚いたのは、先生の直接覆髄法によるすばらしい治療法でした。
カリエスにおいて、細菌が象牙質に感染すると失活歯であれ、生活歯であれ象牙細管の深部に侵入するため、歯髄は何らかの炎症反応を起こしているというエビ デンスを基にカリエスを中途半端に残すことはせず、つまりIPC(暫間的間接覆髄法)、3‐MIX、ドックスセメントなどは行わずカリエスは徹底的に除去 します。これによりたとえ露髄したとしても、マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)で歯髄の状態を観察し不可逆的歯髄炎ではないことを確認します。不可逆的な 歯髄炎に至っていないことが確認されれば、そこに、MTAセメントを用いて露髄面に対して直接覆髄を行い、健全象牙質に対してはコンポジットレジンにて覆 髄いたします。その後、次回来院時には口腔内で汚染されたコンポジットレジンを除去し、修復処置へと進みます。
