ひぐち歯科、口腔外科・口腔内科メディカルインフォメーション |

電話:072-646-8445

皮膚ガス分析

学会・研究会 2025年09月29日

関根嘉香教授(東海大学理学部化学科)の教育講演です。皮膚からはさまざまな有機化合物や無機化合物が放出されていて、その分析をされています。

 エネルギー物質である炭水化物、タンパク質、脂質の代謝生成物
 腸内細菌による分解生成物
 皮膚表面における生物的・化学的な反応生成物
 経口・吸引暴露により摂取した外因性化学物質

PATM(People Allergic To Me)と呼ばれる症状の研究成果についても解説されました。自分の体臭が周囲の人たちにアレルギー様症状を引き起こすと訴える人たちがいます。このような人たちからはトルエンやキシレン、メチルメルカプタン、ヘキサなーるなどの周期物質が放出されていました。
https://www.tokainewspress.com/contents.php?i=2268

ページの一番上へ