ひぐち歯科、口腔外科・口腔内科メディカルインフォメーション |

電話:072-646-8445

症例で学ぶ中医学:肝の弁証

学会・研究会 2016年09月13日

7月の「症例で学ぶ中医学」は肝の弁証とその症例を学びました。いつもは大阪市肥後橋の新石原ビル5階の会議室が会場ですが、今回は6階の会議室を使いました。
イライラして怒りっぽいという精神症状が肝の特徴的な所見ですが、以下のようにさまざまな身体症状も伴います。
肝の生理と病理
肝は疏泄を主る
胸脇苦満、抑鬱、易怒、月経痛、乳房脹痛、月経不順
肝は蔵血を主る
無月経、崩漏
肝は筋膜を主る
抽搐(痙攣)、拘急(ひきつり)
肝は目に開竅する
目赤(結膜充血)、眼花(かすみ目)、視力低下
肝は魂を蔵する
多夢、夢遊病

ページの一番上へ