ひぐち歯科、口腔外科・口腔内科メディカルインフォメーション |

電話:072-646-8445

新しいプラークと古いプラーク

学会・研究会 2015年04月16日

新しいプラークと古いプラーク
プラークとは口の中の細菌が飲食物中の砂糖を原材料にして作り上げた細菌の住み家です。日本語では歯垢といい、この中には無数の細菌が活動しています。プラークのことをバイオフィルムともいい、虫歯菌や歯周病菌もこの中で増殖していきます。
プラークが付いていない歯の表面にもペリクルというタンパク質の薄い膜が付着しています。このペリクルの表面にプラークが付いていきます。歯磨きをすればプラークを取り除くことができますが、歯と歯の間や歯と歯肉との間の凹んだ部分には磨き残しが生じやすいものです。

磨き残されたプラークは徐々に厚くなり磨いても除去しにくくなります。つまり除去が簡単な新しいプラークと除去が難しい古いプラークがあるのです。ツー トーンの歯垢染出液を用いると新しいプラークは赤く、古いプラークは青く染まり、この2種類のプラークを区別することができます。
 
 
 
新しいプラークと古いプラーク

ページの一番上へ