ひぐち歯科、口腔外科・口腔内科メディカルインフォメーション |

電話:072-646-8445

口腔疾患に有効な漢方薬

大阪大学歯学部記念会館で大阪歯科大学の王宝禮教授の臨床談話会が開催されました。「口腔疾患に有効な漢方薬」というテーマでしたが、冒頭では緒方洪庵の適塾から大阪大学歯学部につながる歴史や日本漢方の歴史を解説されました。
漢方薬を処方する際に、保険適応が問題になります。保険で出せる漢方薬はいまだに定まっているわけではなく、薬効がある病気に手探りで処方されているのが現状のようです。
ここで漢方薬を保険で出す根拠となりそうなのが「55年通知」だと教えてもらいました。病気に対して保険で薬を処方する際には、保険で定められたその薬の「効能・効果」の欄にその病名が記載されている必要があります。しかし、記載されていない病名であっても、有効性および安全性の確認された薬が薬理作用に基づき処方された場合には、保険での処方が認められるという内容の厚生省からの通知です。

ページの一番上へ